エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
収穫型プラットフォーム - Martin Fowler's Bliki (ja)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
収穫型プラットフォーム - Martin Fowler's Bliki (ja)
使えるプラットフォームを作るには、プラットフォームの構築から始めるのではなく、アプリケーションを... 使えるプラットフォームを作るには、プラットフォームの構築から始めるのではなく、アプリケーションを作ることから始めよう。アプリケーションを作る時でも、汎用的なコードを開発しようとしないで、うまく分割され設計されたアプリケーションを作るのだ。 あるアプリケーションを作ったあとで、同じような要求をもつほかのアプリケーションを作ることがある。こんな時は、一番目と二番目のアプリケーションの間にある重複に気を配ってみる。重複を見つけたら共通領域に入れてやる。この共通領域がプラットフォームの前段階(プロト・プラットフォーム)になる。 さらにいくつかのアプリケーションの開発を続けていくと、そのプラットフォームは徐々に洗練されていく。 最初の二つのアプリケーションのコードは、すべてを単一のコードベースに留めておいてほしい。 いくつか回数を重ねるうちに、プラットフォームは安定しはじめ、コードベースの外に分離さ