エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Windows7以降でファイルの中身も検索対象に含めたいときの設定方法 - 嗚呼、学習の日々
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Windows7以降でファイルの中身も検索対象に含めたいときの設定方法 - 嗚呼、学習の日々
みなさまごきげんよう! 嗚呼蛙でございます! WindowsXPの頃は、ファイル検索の条件に「ファイルに含ま... みなさまごきげんよう! 嗚呼蛙でございます! WindowsXPの頃は、ファイル検索の条件に「ファイルに含まれる単語または句」という項目があったことを覚えていますか? 大変便利な機能だったんですが、Windows7以降ではこの項目が見える場所になく、ずっと「なんでないんだよクソッタレ」と思いつつ諦めていました。ですが最近どうしてもこの機能を使いたい事態が発生し、調べたところ、Windows7でもファイル内容も検索対象に含める方法があることがわかったのです。 ということで今日は、Windows7以降でのファイルに含まれる単語の検索方法です。 パソコン関係はこんな記事も書いています。 hatena.aaafrog.com hatena.aaafrog.com ファイルに含まれる単語の検索機能が必要になった経緯 Windows7でのファイルに含まれる単語の検索のやり方 Windows10でのやり