エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【同期座談会】はじめての大型プロジェクトで実感した、挑戦の大切さとプロジェクトマネジメントの難しさ - JMDC VOICE
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【同期座談会】はじめての大型プロジェクトで実感した、挑戦の大切さとプロジェクトマネジメントの難しさ - JMDC VOICE
ヘルスビッグデータを強みとし、すべての人がよりよい医療を受けることができる環境を実現するために事... ヘルスビッグデータを強みとし、すべての人がよりよい医療を受けることができる環境を実現するために事業を推進するJMDCには、様々なバックグラウンドを持ちながら、志を同じくするメンバーが集まっています。今回は、2022年度に新卒社員として入社し、製薬本部コンサルティング部で同期として活躍する猪熊さん、大久さん、篠原さんの3名に座談会形式でお話を伺いました。2022年に実施した座談会から約1年半が経過し、大型プロジェクトを経験した3名に、プロジェクトの内容とそこでの学びについてお話しいただきました。 ▼前回(2022年)の座談会の記事も、ぜひご覧ください。 blog.jmdc.co.jp ■座談会メンバー紹介 猪熊 風友乃(いのくま ふゆの)製薬本部コンサルティング部 慶應義塾大学文学部在学中、ドイツの非政府組織(NGO)「ドイツ国際平和村」で約半年間のボランティアを経験したことで医療業界に興味