エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
花見の〆は泰雲寺の枝垂れ桜と正福寺の八重桜 - はまさか日記~澄風荘しょうふうそう~
三日続きの花見の〆は新温泉町の泰雲寺のしだれ桜と正福寺の八重桜です。お客様をお見送りした後、車で1... 三日続きの花見の〆は新温泉町の泰雲寺のしだれ桜と正福寺の八重桜です。お客様をお見送りした後、車で15分ほど走って泰雲寺に着きました。新聞等に紹介されたこともあって、駐車場は既に満車に近い状態です。 泰雲寺の巨樹 枝垂れ桜 泰雲寺は新温泉町竹田の集落の高台にある、臨済宗天竜寺派のお寺です。同寺の書物によると、樹齢250年以上、幹周りは5メートル以上で、高さは15.6メートルにもなる枝垂れ桜の巨樹として有名です。全国でも6番目の幹周だそうです。 参考:泰雲寺のしだれ桜 この枝垂れ桜は、兵庫県の天然記念物にも指定され、毎年多くの観光客が訪れます。大きくて幻想的でとても見応えのある桜です。 正福寺の八重桜 泰雲寺の後は、湯村温泉のすぐ近くの正福寺の八重桜を見に立ち寄りました。 正福寺の八重桜は花びらが50枚~100枚の八重咲き、雌しべが1~4枚ある非常に珍しい品種です。こちらはまだ満開とはいかない
2017/04/12 リンク