エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
膵臓の嚢胞について話を聞きに消化器内科へ - 無知の知菴 〜悪性リンパ腫罹患者の日常〜
2018年8月31日(金)晴れ。 今日はMRCPの結果と今後の方針等についての話を伺う為、専門の診療科である... 2018年8月31日(金)晴れ。 今日はMRCPの結果と今後の方針等についての話を伺う為、専門の診療科である消化器内科へ向かいました。 担当医とは初対面ですので、簡単な挨拶を交わした後、まずは先日撮影したMRCPの画像を見ながら僕の病状についての説明を受けます。 基本的には先日、血液内科で説明された事とほぼ同じ内容で、僕の病変は腫瘍性嚢胞(恐らく分枝膵管型IPMN)と見て間違い無いだろうとの事です。 この病変は非常にゆっくり、数年から10年以上かけて徐々に症状が進行して行きつつ、最終的にはがん化する事も多いのだとか。 リスク因子には色々な物があるようですが、遺伝的な要素も関係しているようで、近親者の中に消化器系のがんになった人間が3人以上いるかどうかというのが1つの目安であるとの事。 僕の場合、父、父方の叔父、父方の祖母が大腸がんであった為、バッチリ当てはまっていますね。 また、喫煙との関
2018/09/07 リンク