エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Intel Mac】Macのターミナル画面にGitブランチ名を表示させるようにする
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Intel Mac】Macのターミナル画面にGitブランチ名を表示させるようにする
環境情報 シェル: zsh 5.8 Catalina以降のブランチ名表示 MacOS Catalinaから標準シェルが「bash」から... 環境情報 シェル: zsh 5.8 Catalina以降のブランチ名表示 MacOS Catalinaから標準シェルが「bash」から「zsh」に変更になりました。 今回はその「zsh」を使っていきます。 zshのインストール 今使っているシェルがデフォルトのシェルであることを確認します。 $ echo $SHELL /bin/zsh デフォルトの「zsh」でも特に問題はありませんが、常に最新Verの「zsh」を使いたいです。 homebrewから新しく「zsh」を別にインストールします。 $ brew install zsh インストールした「zsh」を使うよう設定します。 $ sudo vi /etc/shells 下記のように/usr/local/bin/zshを追記して保存します。(iTerm2の画面ですが気にせず) 使用するログインシェルを変更するコマンドを打ち、変更されたかを確