エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【箱根美術館】紅葉と苔の競演が素晴らしい『名勝 神仙郷』 - ぶらりうぉーかー
こんにちは。箱根・強羅エリアの紅葉の名所『箱根美術館』へ行ってきました。 『箱根美術館』の創立者は... こんにちは。箱根・強羅エリアの紅葉の名所『箱根美術館』へ行ってきました。 『箱根美術館』の創立者は、岡田茂吉氏。静岡県熱海市の「MOA美術館」も創立した方です。縄文時代の土器から江戸時代の陶磁器などの展示を行う美術館ですが、最大の見所は、令和3年に国の名勝指定を受けた庭園「神仙郷」。特に秋の紅葉時期の苔庭が素晴らしく、”紅葉と苔のコラボ”は一見の価値があります。 なお、紅葉の見頃は、例年11月上旬~11月中旬ですが、今年は見頃の時期が、若干遅くなっている感があります。 「公園上駅」前 『箱根美術館』の入口は、箱根登山ケーブルカー「公園上駅」下車すぐ。「箱根強羅公園」西門の近くでもあります。上の写真は駅のホーム付近から撮影したもの。 散策MAP 美術館なのですが、庭園があまりに素晴らしすぎて、個人的には、庭園がメイン、美術館がサブ的なイメージを受けました。 MAPに書いてある通り、約130種
2022/11/20 リンク