エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
KodiのスキンEmbuary(Matrix)の設定 その1
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
KodiのスキンEmbuary(Matrix)の設定 その1
現在「Amazon Fire TV Stick 4K」で使用しているスキンEmbuary(Matrix)の設定方法についてです。 設... 現在「Amazon Fire TV Stick 4K」で使用しているスキンEmbuary(Matrix)の設定方法についてです。 設定画面では通常のKodiの設定内容以外に「Update Kodi」もあるので、わざわざKodiのサイトまで行ってダウンロードしなくてもいいようです。またこのスキン専用の設定項目が2段目の「Embuary」に並んでます。 今回は「インターフェース設定」。 1.「Kodi」-「インターフェース設定」 スキンEmbuary(Matrix)をアドオンからインストールすると、何故か「Fonts」が「default」に戻ってしまい文字化けしてしまうので、まずフォントを「arial」に変更しなくてはなりません。 文字化けは「インターフェース」-「設定」-「地域」で「言語」を「Japanese」にしてる場合になります。理由は不明ですが、言語の設定はスキンを変更しても変わらない