エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
日々是日記/初夏の金沢おでん行脚の旅! | 東京自由人日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日々是日記/初夏の金沢おでん行脚の旅! | 東京自由人日記
心地良い風に洗濯物がそよいでいる。昨日の東京は30度まで気温が上がったそうだネ。午前中、公園を歩い... 心地良い風に洗濯物がそよいでいる。昨日の東京は30度まで気温が上がったそうだネ。午前中、公園を歩いたがTシャツ一枚でも汗ばむ陽気だった。 二十四節気では、今は「立夏」だ。七十二候では「蚯蚓出」(みみず、いずる)の頃。蚯蚓(ミミズ)が地面から這い出てくる時季が来た。だが、せっかく地上に這い出て来ても、ムクドリなどに食べられたり、人に踏まれてしまうのだナ。 朝すでに 砂にのたうつ 蚯蚓またぐ 西東三鬼 昨日の様な夏日だと、ミミズもすぐに干涸びてしまいそうだ。 ◇ ◇ ◇ さて、金沢旅行の続きを書こうか。 日曜の夕方、金沢21世紀美術館を観た後に酒場が集まる香林坊周辺まで歩いた。 この界隈は全国でも余り類を見ない旧町名の復活が進んでいる。1962年、住居表示に関する法律が施行され、此処金沢市でも当時993あった町名のうち実に327が統合によって消え去った