エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
CSSの新しいクエリscroll-stateを使用すると、ページの途中で上にスクロールした際にヘッダだけを再度表示が簡単に実装できるようになります
CSSに便利な機能が追加されます! スクロールした方向を記憶するクエリで、たとえば下にスクロールした... CSSに便利な機能が追加されます! スクロールした方向を記憶するクエリで、たとえば下にスクロールしたときにはヘッダも普通に上部に隠れ、その後ページのどこからでも上にスクロールするとヘッダを上からアニメーションで再度表示するといったことがほんの数行のCSSで簡単に実装できるようになります。 Solved by CSS Scroll State Queries by Bramus! スクロールの状態をクエリするCSSのscroll-stateに新しいタイプscrolledが使えるようになります。 スクロールが可能であることを表すscrollableとは異なり、scrolledは、最後にスクロールした方向を記憶します。これを利用することで、「非表示バー」を作成できます。つまり、下にスクロールすると(または下にスクロールした後)、非表示バーは非表示になります。その後、上にスクロールすると、非表示バ









2025/11/05 リンク