
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
1000万部突破記念!『センゴク』第1話 著者コメンタリー挿入版!! - コミックDAYS-編集部ブログ-
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
1000万部突破記念!『センゴク』第1話 著者コメンタリー挿入版!! - コミックDAYS-編集部ブログ-
1000万部突破記念!『センゴク』第1話 著者コメンタリー挿入版!! 祝・1000万部突破! 今や戦国時代漫画... 1000万部突破記念!『センゴク』第1話 著者コメンタリー挿入版!! 祝・1000万部突破! 今や戦国時代漫画の定番となった『センゴク』シリーズですが、15年に及ぶ長期連載はいかにして始まったのか? ヤンマガでの連載立ち上げ当初のことを、宮下英樹氏と当時の担当編集者T氏に聞きました。“企画段階の紆余曲折”“意外な元ネタ”“秀吉のキャラ誕生秘話”などなど、現担当編集も初めて知るエピソードの連続! センゴクファン、歴史ファン、そして漫画家志望者も必見です。 編集T:懐かしいですね。ここ、ちゃんと城描いてる。 宮下:この頃はまだ知識がないから、下手したら天守閣描いちゃってたかも…。 編集T:冒頭はいろいろ悩んだ記憶があるなあ。 宮下:とっかかりがないから、「桶狭間から何年」とか「関ヶ原の何年前」とか大きな時代の区切りから入ろうと思ったんですよね。 編集T:「超リアル」は企画の前段階からキーワード