
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント10件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
嘘をつくときに3・8を使うという説があるが、実際は15%
「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年... 「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年生まれ。愛知県出身、紆余曲折の末、新潟県在住。 前の記事:うしろ髪のばし隊 > 個人サイト 日本海ぱんく通信 検証してみよう 昔から非常に多いというのを表すときに、「白髪三千丈」や「八百万の神」など、3や8を使って大げさに言う例がある。 また、私自身も予備知識なしで馬券を買うことになったら、適当に「3-8」の馬券を購入しそうである。 これは嘘やいいかげんな数字をいうとき、無意識に1や5などのキリのいい数字をさけて3や8など半端な数字を言いやすいためだという。 だからといって、3や8がついたら嘘かというとそんなことはないだろう。 そもそも嘘の三八自体が嘘という可能性もある。 ということで今回は、嘘の三八がどの程度信用できるものなのかを確かめることにしたのである。 投稿の中から3と8を集計し、
2023/03/27 リンク