エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
RYETのサドルの使用をやめた話 : えふえふぶろぐ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RYETのサドルの使用をやめた話 : えふえふぶろぐ
ワタクシ自身中国系のパーツというだけでは悪い印象を持つことはありません。 昨今の中国系のホイールや... ワタクシ自身中国系のパーツというだけでは悪い印象を持つことはありません。 昨今の中国系のホイールやハンドル、しっかりとしたメーカーのものは品質も全く問題なく、むしろハンドルなどは特に超一流メーカー品よりも内部がきれいであったりすることもあります。 これらはすべて自分の経験上の話で、見聞きした情報や思い込みだけで決めてしまうのも、自ら世界を狭めてしまうことになると考えているからです。 すべては自ら経験したこと、感じたことを大切に、ということです。 そんなワタクシが今回、自腹を切って購入してみた製品はこちらです。(なんて言っていますが激安・・・) 箱が潰れて届くのはいつものことです(笑) RYETといういわゆる中国のメーカーの激安サドルです。 購入したときの価格は2,687円でした。クッソヤス… カーボンレール+プラスチックベースで超軽量です。 実際の重量はこちらです。 148g、軽いです。