エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
歩くのが遅い、よく転ぶ。低緊張の子の靴選び・その2(3歳~6歳) - For Mom -すべてのお母さんへのメッセージ-
for-mom.hatenablog.com 3歳2か月で足底板を卒業することになった長男。今度は足形に合わせたインソール... for-mom.hatenablog.com 3歳2か月で足底板を卒業することになった長男。今度は足形に合わせたインソールを整形外科で作ってもらいました。 それがこちらのインソール。 代金もこちらの方が若干お手頃。といってもやはり2万弱はします。 ただし、インソールは足が大きくなってもしばらくは使い続けることができるとのことで靴を買えても同じインソールを入れています。保険が使えるので後で全額戻ってきます。 このインソールをアシックスの靴に入れて使用していました。 (汚い靴ですいません。) カカトの部分をハイカット、前止めテープをDカンベルト式で2本に加工してもらい、両足で確か約1万円ぐらい・・・。 靴に保険はききませんので少し高いのですが、これにして、子供もとっても走りやすそうになりました。3歳2カ月にして自分で靴を履けるようになったのも親としてポイントが高かったです! その後、年少春から
2018/08/26 リンク