記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    umisama
    umisama こんなこともあるのか

    2017/01/15 リンク

    その他
    hawkingh
    hawkingh 研究対象

    2016/08/23 リンク

    その他
    hyuki
    hyuki これは、信頼とは何かに関わる深い問題を抱えていると思う。→ 記事はミスリード(誤り)https://twitter.com/mto_n_tmo/status/753783772047224833

    2016/07/15 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge ふと著名な脳科学者の顔が頭に浮かんだが、たぶんそんなに関係ない。

    2016/07/13 リンク

    その他
    don2don
    don2don ブクマした記憶がない…

    2016/07/12 リンク

    その他
    doiman3d
    doiman3d 先に言っとくけど俺は...バグってるよ?

    2016/07/12 リンク

    その他
    e_pyonpyon21
    e_pyonpyon21 「欠陥はすでに修正も残る不安」って。

    2016/07/12 リンク

    その他
    coco5959
    coco5959 脳に関する研究結果の多くに誤りの可能性、fMRIのソフトウェアにバグを発見 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン):…

    2016/07/12 リンク

    その他
    danboard_twins
    danboard_twins 人工知能が検証してくれるようになればいいのかな?

    2016/07/12 リンク

    その他
    you21979
    you21979 影響あるの鬱関係だろうな。

    2016/07/12 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2016/07/12 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira fMRIにスーパーで買ってきた鮭を入れて、ものすごく適当に測ったら、脳に生きている反応があるという結果が出たという研究でイグノーベル賞をもらったという事例があった

    2016/07/11 リンク

    その他
    sue445
    sue445 これが本当の「OH脳」ってやつか

    2016/07/11 リンク

    その他
    qtamaki
    qtamaki 今後、機械学習とかで検証が非常に難しいソフトウェアが増えるだろうから、こう言うことも増えてくんだろうな

    2016/07/11 リンク

    その他
    num-lock
    num-lock バグではなく、解析手法そのものの評価にみえる。解析の際に置いていた仮定を満たさないケースがあるといってる?素人なのでちゃんと読めないけど

    2016/07/11 リンク

    その他
    myogab
    myogab 例えば?

    2016/07/11 リンク

    その他
    kyuusyuuzinn
    kyuusyuuzinn in vitroからin vivoへ、アナログ計器からコンピュータを用いた分析手法へと、系が複雑化するに従って、どんどん実験の再現性を取ることが難しくなってる。たぶんSTAP細胞みたいな例は、分からないだけで無数に存在する。

    2016/07/11 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 再現性低いバグってことでしょ

    2016/07/11 リンク

    その他
    ikura_chan
    ikura_chan 元論文読まないとわかんないけどfMRI解析しない人間が元論文読んで理解できるのか。

    2016/07/11 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 「私たちの脳の働きについて過去15年間に実施され、発表された4万件近い研究結果が誤っていた可能性がある」<あらら

    2016/07/11 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK この文が間違っていますと指摘してる方が、どう間違ってるのか一切解説してなかった。fMRIなしには脳科学の近年の進展はなかったと思うが。アウトプットがfMRIのみの大規模実験とかどうにもならないな。

    2016/07/11 リンク

    その他
    guru_guru
    guru_guru fMRIに期待しすぎちゃなんねってばっちゃが言ってた、ってのがまさかこんなカタチで…

    2016/07/11 リンク

    その他
    santo
    santo うああああ。コレはヤバイ。知り合いにも悲鳴あげる人多そう。

    2016/07/11 リンク

    その他
    dynamicsoar
    dynamicsoar ご参考:twitterでこういう指摘があった→ https://twitter.com/ykamit/status/752339881863417856 //オフトピ:Linköpingはリンシェーピンの方が原音に近い。少なくとも最後のgはほぼ聞こえない

    2016/07/11 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco 最近、脳科学の本を4、5冊読んだが、どれもfMRIによる測定結果が大きく取り扱われていた。それほど大きな影響はなのではないか。あったら大変だ。

    2016/07/11 リンク

    その他
    tmreporepo
    tmreporepo 脳に関する研究結果の多くに誤りの可能性、fMRIのソフトウェアにバグを発見 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

    2016/07/11 リンク

    その他
    mshkh
    mshkh NOOOOOOOO!!!

    2016/07/11 リンク

    その他
    craftwork56
    craftwork56 脳科学は本当に信用できるのか

    2016/07/11 リンク

    その他
    mmm143
    mmm143 まともな研究者ならこういった機器の信頼性を低く見積もって多面的なデータ収集をしてるはずだから問題は軽微なはず……と楽観視したい。

    2016/07/11 リンク

    その他
    wonodas
    wonodas 修正できたならコンバートするソフトウェアも作れそうだが。

    2016/07/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    脳に関する研究結果に誤りの可能性? fMRIのソフトウェアにバグを発見 ─欠陥はすでに修正も残る不安 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    脳やその活動の状態を視覚化するために幅広く利用されている画像技術、磁気共鳴機能画像法(fMRI)につ...

    ブックマークしたユーザー

    • umisama2017/01/15 umisama
    • etotiki2016/10/07 etotiki
    • writeberate2016/09/25 writeberate
    • vcc2016/09/05 vcc
    • finnishgriping2016/08/27 finnishgriping
    • negasuwa2016/08/26 negasuwa
    • hawkingh2016/08/23 hawkingh
    • kopugohadi2016/08/12 kopugohadi
    • hudegoso2016/08/10 hudegoso
    • lopsidedasp2016/07/25 lopsidedasp
    • unakabayashi2016/07/20 unakabayashi
    • topodipi2016/07/19 topodipi
    • rwxwljrika891032016/07/18 rwxwljrika89103
    • kiichirou_sugiura2016/07/18 kiichirou_sugiura
    • eiko89502016/07/18 eiko8950
    • tlumeywfvckanae799332016/07/18 tlumeywfvckanae79933
    • sachi163332016/07/18 sachi16333
    • craf2016/07/15 craf
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事