記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gui1
    gui1 “南洋興発”

    2020/03/05 リンク

    その他
    taskapremium
    taskapremium 日本政府関係者の1人は中国の進出に対する豪州の懸念について「10年くらい前は、東シナ海や南シナ海が騒がしいが、豪州からは遠く離れていると安心していたのではないか。あれよあれよと中国が間近に迫ってきたため>

    2020/03/04 リンク

    その他
    toraba
    toraba 中国が「75年前の日本の亡霊」の顔をしてオーストラリアに現れる

    2020/03/03 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 "数年前から中国の論文のなかで「第3列島線」という言葉が…「第3列島線」はハワイから南太平洋を縦断してニュージーランドに伸びる。「これが、中国が太平洋で米国とぶつかったときの防衛ラインなのではないか」と

    2020/02/28 リンク

    その他
    confi
    confi 中国が戦前の日本に倣った形で展開してるって記事でこんな日本が中国になりすましてるかのような題名の記事つけるなんて何考えてるんだろって思ったら朝日の記者の記事だった。廃刊しろ。

    2020/02/26 リンク

    その他
    kinbricksnow
    kinbricksnow “終戦から75年が過ぎようとする現代で、豪州の人々は、当時の南洋興発と同じような動きを中部太平洋の各地で目撃している。中国による進出だ”

    2020/02/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「75年前の日本の亡霊」が中国の顔をしてオーストラリアに現れる | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「ナンヨ―コーハツについて教えてほしい」。オーストラリアの安全保障の研究者が日人にそんな質問をし...

    ブックマークしたユーザー

    • kumanomiii2020/06/01 kumanomiii
    • kusanon2020/06/01 kusanon
    • zu22020/05/11 zu2
    • goodstoriez2020/03/25 goodstoriez
    • gui12020/03/05 gui1
    • taskapremium2020/03/04 taskapremium
    • toraba2020/03/03 toraba
    • wkoichi2020/03/03 wkoichi
    • fukufukuyarou2020/03/03 fukufukuyarou
    • gwmp00002020/03/03 gwmp0000
    • jnntkk32020/03/03 jnntkk3
    • toronei2020/03/03 toronei
    • shibusashi2020/02/28 shibusashi
    • tokage32020/02/28 tokage3
    • norapodpro2020/02/27 norapodpro
    • repunit2020/02/27 repunit
    • eagleyama2020/02/26 eagleyama
    • maniwani2020/02/26 maniwani
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事