エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Minecraft Modding – 3Dモデルをインポートする(1)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Minecraft Modding – 3Dモデルをインポートする(1)
こういう大規模な構築物も手作業で作っているのかなぁと感心していたら、3Dモデルをインポートしてお手... こういう大規模な構築物も手作業で作っているのかなぁと感心していたら、3Dモデルをインポートしてお手軽に作る方法があるのだった。ブロック職人が一つ一つ丹精込めて作ってるわけないじゃなかったんだねぇ。というわけで、私の備忘録的な意味合いも含めて、工程の流れを雑に書いておく。 ・converting 3D models for building in minecraft using [binvox] and [viewvox] 上のサイトでbinvoxとviewvoxをDLし、同じフォルダに入れておく。eric666さんが必要なファイル全部入りのパッケージを配布しているので、そっちを使った方が手っ取り早いかも。 3Dモデルを作成する。モデル形式はVRML, OBJ, OFF, DXF, PLY , STL。汎用性の高いOBJか、DXF形式がいいと思います。3DCGツールはBlenderがおすすめ