エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
いまさらCPUをつくる(4):ケーシング - fumiLab
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
いまさらCPUをつくる(4):ケーシング - fumiLab
今回はいまさらCPUを作るシリーズです。ちょっと前に作ったCPUの基板についてです。 前回:超本気の実装... 今回はいまさらCPUを作るシリーズです。ちょっと前に作ったCPUの基板についてです。 前回:超本気の実装編。死に物狂いではんだしました。 fumimaker.hatenablog.com いつまでこの企画引っ張るんだって話ですね。すみません。これが最後になります。 今回も小ネタなのでサクッと行きましょう。 作品として仕上げる 「完成」させてますか? みなさんは作ったものを完成させていますか?他の人にも使ってもらえるようなカタチに仕上げていますか?僕はしていません。基板のまんま放置なんてことがしばしばあります。このCPU基板も例外ではなく、基板のまま放置されていました。実用性のないものほどこうなりがちですよね...。みなさんもこうなっている作品が少しあるんじゃないでしょうか? むかしどこかの本で見ました。「作るだけではガラクタを作っているのと同等。他の人も使えるようなカタチに仕上げることで、