エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MiniDVテープをIEEE1394(MiniDV端子)経由でダビングする - fumiLab
MiniDVテープをデジタル化したい 自分が小さい頃はSDカード/Memory Stick(害悪)が8MBの時代でしたのでVH... MiniDVテープをデジタル化したい 自分が小さい頃はSDカード/Memory Stick(害悪)が8MBの時代でしたのでVHSだったりDVテープので映像記録が主流だったわけです.今となっては1TBのSBカードとかあるらしい.すげーな. 自分が使っていたのはSony DCR-HC40(2004年製)という型です.記録するとストライプ上にノイズが入るなど不具合も出てきましたがまあまあ使えています.というかまだ現役で使えてます.新品のMiniDVもまだ10本くらいあるのであそべるかもしれない.Twitterで10年前のカメラで今の景色をとりましたっていうのがバズってたね. 本稿ではIEEE1394拡張PCIeボードを挿して,MiniDVカメラからダビングを行った記録を書きます.ネット探しても最近の記事全然なくて困ったので,誰か困っている人がいたら参考にしてくれると嬉しいです.(自分も相当困った
2021/03/17 リンク