エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
日本のテクノロジー教育の未来について(小川 和也) @gendai_biz
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本のテクノロジー教育の未来について(小川 和也) @gendai_biz
日本の情報教育は、他の先進国と比べて50歩遅れている、とも言われる。教育行政のトップである、文部科... 日本の情報教育は、他の先進国と比べて50歩遅れている、とも言われる。教育行政のトップである、文部科学大臣は、この問題をどう考えているのか。小川氏が切り込む。 「時間をかけて変えていく」しかないのか 小川:高度化するテクノロジーによって、人間に求められる能力や教育が浮き彫りにされる過渡期にあると思いますが、日本ではインターネットやタブレット端末等を教育現場に取り入れるべきか否かの次元でまだ戸惑っています。是か非かが微妙だから、とりあえずSNSのようなコミュニティ系のものは禁止しておこうなど、やや頭ごなしの場合もあるという印象です。 下村:いつの時代でも、進歩、発展に対する拒否反応というものはあるものです。急激であればあるほど、得てして拒否反応は大きいものです。一方で、テクノロジーの発展、時代の変化に対しては抗しがたいものがあります。ですから、それは本質的な反応とはいえませんね。 しかし、科学