![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/69409f7277e5f2cd80363f6ccddcf9f8f12c5c17/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fgendai-m.ismcdn.jp%2Fmwimgs%2F8%2Fc%2F1200m%2Fimg_8ceb86db2002d4cd2e1252df94c1cf7f74243.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
○×ゲームで絶対に負けない方法、教えます(横山 明日希)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
○×ゲームで絶対に負けない方法、教えます(横山 明日希)
「ゲーム」という単語にワクワクしない人はきっといないでしょう。 日本語の「ゲーム」には「遊び」とい... 「ゲーム」という単語にワクワクしない人はきっといないでしょう。 日本語の「ゲーム」には「遊び」という意味も含まれているため、1人で楽しむゲーム、対決ゲーム、ボードゲーム、そしてコンピュータゲームなど、非常に幅広い遊びが「ゲーム」という言葉で表されます。 今回の記事では、そのなかでも古典的なゲームとして「じゃんけん」と「○×ゲーム」を紹介し、そこに数学的視点を加えて分析をしていきます。 【雑学41】じゃんけんの分析 原始的なゲームといえば、じゃんけんです。これまでに何十回、何百回とやってきたであろうこのゲーム。最大のポイントは、それぞれの手の強さが平等であることでしょう。 総当たり戦をすれば、グー、チョキ、パーの3手ともに、1勝1敗となります。このような状態を「3すくみ」といいますが、この3すくみを崩そうとするとどうなるのでしょうか。 実は、フランスやドイツのじゃんけんには4つの手が存在しま