新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rag_en
    rag_en 『「運動」の崇高化』。/最後のページに“弥縫するアリバイでしかないよう”な“「逃げ口上」”が述べてられるけど、暗に『「消費社会」はよくないものなのに』を言外の前提としている駄論。明言しない辺りも狡い。

    2022/01/06 リンク

    その他
    Mu_KuP
    Mu_KuP 「コミケに果たせないモノ」が何なのかを明示出来ずに文章を書いても、ねぇ。/商業主義に染まるのが問題としているが、誰も必要としていない「政治的ノンポリへの批判」にしか見えないのが残念。

    2021/12/30 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke 超過疎ジャンルだと、コミケでも無い限りは足を止めてくれる人にもなかなか繋がれない。不要な人は不要で構わぬ、しかし未だ必要としている人間はそれなりに居るのだ。/コミケットは公式の提唱してた略称。

    2021/12/30 リンク

    その他
    letsspeak
    letsspeak 商業主義じゃないサークルもまだまだいっぱいあって偶発的な出会いも多いので、そこは何ものにも代え難いと思う。消費批判の文脈なのにそういう点に目つけてないのよく分からん

    2021/12/30 リンク

    その他
    hiby
    hiby 正直何を失うとかは興味ねーけど締切がないと人は動かんのだなって思いましたよ。

    2021/12/30 リンク

    その他
    notio
    notio 貞包英之の本は地方と消費活動の問題のをなんか読んだ記憶があって、それは面白かったけど、こっちの認識はちょっとセンチメンタルすぎる気がするなぁ。多分ここら辺は漫画が辿った商業主義との話そのままだし。

    2021/12/30 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 現状のコミケは祭りでありバザールかな。何らかの価値観、支配へのプロテストの場ではなく、商業から何から集まるカオスな巨大イベント。/それを堕落と見る向きもお有りでしょうが、私は今のコミケも好きだよ。

    2021/12/30 リンク

    その他
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 「コミケットが小規模な~どんなかたちで豊穣なサブカルチャーが生み出されていただろうか」→似たイベントが出来ただけだと思う。それが海外で生まれたら「どうして日本ができなかったんだ!」とか言い出すだろう。

    2021/12/30 リンク

    その他
    drylemon
    drylemon 2次創作界隈にひっそりと生きるオタクだけど、そういう人間から見て通販が充実した今も「場」や「祭り」というものは代え難いものだと思ったよ。あと祭りに伴う締切。

    2021/12/30 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 米澤さんがボヤいてたのはビックサイト移転に付き、企業ブースを入れないと会場費とか採算が合わないからだったと記憶してるけど。出来れば入れたくないけど、やらないとスペース代が倍になるって話だった。

    2021/12/30 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 二次創作とエロを許容してなかったらコミケはこんなに巨大化してなかったはず

    2021/12/30 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma ボンヤリした筆者の感想。50年近く昔の話を持ち出されてもなという。あと、政府のクールジャパン政策が同人文化に与えた恩恵なんてこれっぽっちもなかったけど、コミケを「体制側」に置きたいのかな。

    2021/12/30 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 既に同人による流通網も拡充されたし、漫画投稿サイトも増えてきて、同人を広めたりマーケット化するコミケの歴史的意義は消滅してるからなあ。同人誌即売会でしか同人作品を取引したり広めらない時代ではないし。

    2021/12/30 リンク

    その他
    t_yano
    t_yano なんか活動家というか、ある時代の革命目指してる学生が書きそうな典型に溢れている文体なんだけど、そうなんだろか

    2021/12/30 リンク

    その他
    kutsushita1000
    kutsushita1000 最後まで読んでないけど、一般的に連想される『オタク』自体が自己利益や快楽を探求する消費社会に強く適合した存在で、著作権上グレーの二次創作同人が隆盛した点を見ても新自由主義に親和的な側面すらあるし。

    2021/12/30 リンク

    その他
    brain-box
    brain-box コミケとコミケット。現在だとコミケットの方は運営とかそっち側寄りをイメージするような気がする。コミケットプレスとか、有限会社コミケットとか。

    2021/12/30 リンク

    その他
    sun330
    sun330 コミケットという略し方は普通なのだろうか…?(中身読んでないけど)

    2021/12/30 リンク

    その他
    sirobu
    sirobu 途中までは面白かったけど、コロナ禍での非コミケ的運動の話が具体性に欠けてて何を言っているのかわからないうちに自著の宣伝に誘導された

    2021/12/30 リンク

    その他
    oxam
    oxam 理想の「運動体」が欲しいなら、その役割を今のコミケに押し付けるのではなく、自分で立ち上げればいいのでは。実際、そうしている人もいると思うけど

    2021/12/30 リンク

    その他
    keshimini
    keshimini コミケの話題に限った話ではないけど、こういう「運動」信奉ってなんなんだろうね? 別に「運動」がしたいなら今だって身内で集まってできるんだから、無理に何もかもを「運動」の価値観に巻き込む必要はなくない?

    2021/12/30 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti “この空白の2年間”消えたのは3回だから1年半では(´・_・`)今まで半年ごとに開催するけど消えた半年って言わんだろ

    2021/12/30 リンク

    その他
    miruna
    miruna ゴミのような文章を読んでしまった

    2021/12/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2年ぶりに開催される「コミケット」が、これまでに「失ってきたモノ」(貞包 英之) @moneygendai

    コミケットが2年ぶりに帰ってくる 今年の年末には、ついにコミックマーケットが帰ってくる。 たまに一般...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/05 techtech0521
    • snobbishinsomniac2022/01/07 snobbishinsomniac
    • rag_en2022/01/06 rag_en
    • akakiTysqe2022/01/05 akakiTysqe
    • gggsck2022/01/05 gggsck
    • neet_modi_ki2022/01/01 neet_modi_ki
    • mgl2021/12/31 mgl
    • Guro2021/12/31 Guro
    • greenmold2021/12/31 greenmold
    • Hiro_Matsuno2021/12/31 Hiro_Matsuno
    • sotokichi2021/12/30 sotokichi
    • Mu_KuP2021/12/30 Mu_KuP
    • ikanosuke2021/12/30 ikanosuke
    • letsspeak2021/12/30 letsspeak
    • hiby2021/12/30 hiby
    • notio2021/12/30 notio
    • frothmouth2021/12/30 frothmouth
    • batta2021/12/30 batta
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事