記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv “漁獲報告は漁協ではなく各漁業者に義務付け””公務員か科学オブザーバーが行う。漁獲報告書の未提出者には、国際基準並みに漁業許可証の没収や、数千万円に上る厳しい罰則・罰金を科すことが再発防止に必要”

    2023/03/13 リンク

    その他
    HanaGe
    HanaGe 水産庁って本当に本当に、現場に口出し出来ないんだろうな。管理以前の状態、野放しの常態化といか。海の世界は闇の世界……

    2022/02/25 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 公共資源で独占的に商売している自覚が足りない。世間も甘い。

    2022/02/24 リンク

    その他
    dkfj
    dkfj 大間産のマグロが品質高いって、業者の人は本気で言っているのだろうか?大間で取れたマグロに過ぎないのに。大間産というと売れると言うべきなのでは?

    2022/02/24 リンク

    その他
    uesim
    uesim こういう不誠実な事繰り返してたら結局将来的に困るのは自分達だって分からんのかね。罰則も甘々で周囲も半ば許してるみたいだし、アサリの件もそうだけど自浄作用の無い所はホント駄目だな

    2022/02/24 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia ちょうどスシローで大間マグロフェアやってたな…

    2022/02/24 リンク

    その他
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa (現代)大間の漁師の中で、マグロを釣っても水揚げの事実を地元の漁協に報告せず、出荷していたことが分かった。その量はどうやら、半端ではないようだ。

    2022/02/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マグロで有名な「大間」で起こっていた、「深刻な不正」の実態(川本 大吾) @moneygendai

    マグロの横綱・クロマグロで最高級とされる青森県大間産。東京・豊洲市場(江東区)の初競りでは、2019...

    ブックマークしたユーザー

    • uk_usa_tv2023/03/13 uk_usa_tv
    • Mash2022/02/25 Mash
    • kamei_rio2022/02/25 kamei_rio
    • HanaGe2022/02/25 HanaGe
    • yoko-hirom2022/02/24 yoko-hirom
    • ehakodate2022/02/24 ehakodate
    • roanapua2022/02/24 roanapua
    • dkfj2022/02/24 dkfj
    • ete2782022/02/24 ete278
    • uesim2022/02/24 uesim
    • Barak2022/02/24 Barak
    • obata92022/02/24 obata9
    • Panthera_uncia2022/02/24 Panthera_uncia
    • contrail4922022/02/24 contrail492
    • youhateme2022/02/24 youhateme
    • kaku_q-karakuwa2022/02/24 kaku_q-karakuwa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事