エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
信用(クレジット)としてのステーブルトークン
現実の世界においては、1ドル紙幣と銀行の預金口座に預け入れている1ドルには均一の価値があります。紙... 現実の世界においては、1ドル紙幣と銀行の預金口座に預け入れている1ドルには均一の価値があります。紙幣から銀行口座へ1ドルを移しても交換コストがなく、価値の移転をすることが可能です。 しかし、DeFiの世界では1FEIから1DAIの交換などステーブルトークン同士の取引には、トランザクション手数料以外として交換コストが掛かります。例えば、100,000,000FEIをDAIにAMMで交換した場合、トランザクション手数料を加味しないと998,916DAIを受け取ることがあります。 これは多くのステーブルトークンがクレジット(信用)で構成されており、DeFiエコシステム全体でみると複数のステーブルトークンが絡み合い段階的に信用の創造を行っていることから、各ステーブルトークンがソルベンシーリスク(支払能力リスク)を抱えていることに起因します。
2022/02/02 リンク