記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hot_ic
    この質問には答えないのが正解だよね。分断煽ってるだけの質問だから。質問を想定してたんだと思う。なんでも準備は大事だなぁ。

    その他
    mockmock9876
    国益を損いかねない行為のブコメも星つけてる人も思考力足りてなさすぎ…

    その他
    timetrain
    通訳の単語一つで下手すりゃ経済戦争まであり得たところだし、いやあほんと怖いですね。なるほど、安倍さんのときの通訳の方か。例えとして適切かどうかわからんが、ある意味ではイタコに近いのかもしれん

    その他
    big_song_bird
    つか「仮定の話し」に対策を摂るのが政治家の責務じゃないのかね。その回答に簡単に引っ込む野党議員さんよ。

    その他
    niam
    theoreticalを「理論的な」と覚えると意味不明だが、「(理論的にはありえるが実際には未確認という意味で)仮定の」とか「(実際的ではないという意味で)机上の空論の」の意味でもよく使われる。「架空の」に近いか。

    その他
    mekurayanagi
    https://x.com/ryo384_ir/status/1888186419346034889?mx=2 佐橋先生の見解

    その他
    kazumi_wakatsu
    “「I am unable to respond to a theoretical question.」と返したもので、これは「机上の(仮定の)質問」というニュアンスで訳として当然合ってる”

    その他
    imakita_corp
    >>Reporter: If the US places tariffs on Japanese imports, would Japan retaliate? Ishiba: I am unable to respond to a theoretical question.

    その他
    moandsa
    安倍氏の時にも通訳やって上手くジョークでかわしたりしてたと。すごい。

    その他
    napsucks
    国会答弁云々が訳出されなかったのであればジョークとして伝わってたのか若干不安が。

    その他
    avictors
    「そこまで学問的な話は私には判りかねます」 的な、専ら思弁的な話とし、実現性が極めて低いとする見通し仄めかしも入る?/ 「仮定の質問には…」は意味不。非現実的なハイポでない、仮定に答えなくてよい理由がない

    その他
    taiyousunsun
    当たり前と言えば当たり前だけど、総理大臣に就く通訳って優秀なのね。どういう経歴の方がつくんだろ?

    その他
    yeenee
    あらかじめ想定された質問に対して準備していた答えを返しただけなので、訳者をことさらに持ち上げることもなかろう

    その他
    rokusan36
    見習ってオレも明日会社でかましてやろう!

    その他
    washable-mikan
    これ解釈が難しくて自分はよくわからなかった。しゅごい

    その他
    shinobue679fbea
    ああ、マスコミに敵対的な対応でありつつ、下品で攻撃的な感じがなかった、からMAGAからウケてるってことっぽい。なるほどねえ。何がどうウケるかわからないものだね

    その他
    Rikerike
    濁すようなありふれた答え方だが、国によっては受ける感じか

    その他
    yogasa
    米「関税かけたら報復する?」日「仮定の質問には答えられない」米「ハハハ、面白いジョークだ。じゃ、関税かけるね」 こうならなくてよかった

    その他
    gui1
    米国にイソコを送り込んだら大人気になりそう(´・ω・`)

    その他
    aya_momo
    安倍と気が合うわけだ

    その他
    technocutzero
    菅が官房長官時代からよく使ってたフレーズ イソコの週刊誌の記事をベースにした質問に対して返す刀で使ったのが有名

    その他
    oguri0220
    数日後に日本に追加関税までが既定路線

    その他
    yarumato
    “「仮定の話には返答できない」を通訳はhypothetical(十分起きる可能性がある)ではなくtheoritical(机上の質問。現実には実現性はない)と訳した。机上の理論を嫌うトランプにとっては、機転の効いた返答に聞こえた”

    その他
    restroom
    この分野のtheoreticalのニュアンスは難しいですね。サイエンスの分野と違います。

    その他
    evans7
    二国間に不和を起こそうとしてわざわざ記者がこういう質問をぶつけてきたのだとしたらこの躱し方は正解じゃない?トランプ政治は当然支持しないが道義的正解と国益の為の正解は異なる。総理大臣としては正しいとしか

    その他
    Hidemonster
    仮定をtheoreticalに訳したのが良かった、みたいな見方あるけど勝手に意訳してたらそれはそれで問題やろうからそもそもそんなに違わないのでは?

    その他
    togetter
    通訳さんのお仕事ってとっても大変そうだけどその分やりがいがありそう…!

    その他
    Domino-R
    Domino-R 同盟国に関税で脅してる現実があり、まったく「机上の空論」とは言えないが、トランプが笑ったのはむしろ記者を軽視してまともに答えないという(実は日本の保守系政治家にはありふれた)態度そのものよね。

    2025/02/09 リンク

    その他
    hamamuratakuo
    敗戦後の日本人は原爆で大量虐殺したアメリカに感謝するストックホルム症候群の患者=強者には逆らえず弱者イジメと噓と妥協が蔓延。日本人はいつまでアメリカの財布を続ければ気が済むのか?石破は使えないポンコツ

    その他
    ardarim
    通訳が有能だったのね。「というのが日本の定番の国会答弁です」という部分がウケたわけではなかった。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「仮定の質問には答えられない」日米首脳会談で石破総理の「国会答弁」がトランプ大統領に大ウケ→「小さな総理」と評される外務省通訳の貢献があった?

    Collin Rugg @CollinRugg NEW: Trump is visibly impressed after Japan Prime Minister Shigeru Ishiba...

    ブックマークしたユーザー

    • MrBushido2025/02/11 MrBushido
    • hot_ic2025/02/11 hot_ic
    • highway592025/02/10 highway59
    • deep_one2025/02/10 deep_one
    • mockmock98762025/02/10 mockmock9876
    • dounokouno2025/02/10 dounokouno
    • kiku-chan2025/02/10 kiku-chan
    • Guro2025/02/10 Guro
    • gyu-tang2025/02/10 gyu-tang
    • timetrain2025/02/10 timetrain
    • NAPORIN2025/02/10 NAPORIN
    • yamada_k2025/02/10 yamada_k
    • big_song_bird2025/02/10 big_song_bird
    • niam2025/02/10 niam
    • h5dhn9k2025/02/10 h5dhn9k
    • mekurayanagi2025/02/10 mekurayanagi
    • akinonika2025/02/10 akinonika
    • kazumi_wakatsu2025/02/09 kazumi_wakatsu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む