
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
三菱重工が、「H3」ロケット打ち上げを英民間企業から初受注できたワケ « ハーバー・ビジネス・オンライン
三菱重工業は2018年12月6日、開発中の新型基幹ロケット「H3」の打ち上げを、英国の大手衛星通信会社イン... 三菱重工業は2018年12月6日、開発中の新型基幹ロケット「H3」の打ち上げを、英国の大手衛星通信会社インマルサットから受注したと発表した。打ち上げは2022年以降に予定されている。 三菱重工にとって、インマルサットからの打ち上げ受注は2件目で、海外顧客からの打ち上げ受注は通算6件目。そしてH3ロケットにとっては、初となる民間企業からの受注となった。 はたしてなぜ、まだ開発中で、一度も打ち上げられたことのないH3ロケットが選ばれたのだろうか? H3ロケットは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工が開発中の大型ロケットで、現在運用中のH-IIAロケット、H-IIBロケットの後継機となる。 H-IIAロケットはこれまでに40機が打ち上げられ、そのうち39機が成功しており、また7号機以降は連続成功を続けている。打ち上げ成功率は97.5%を誇る。 H3ロケットはこうした実績を受け継ぎつつ、よ
2019/01/09 リンク