エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MED Japan2023報告:この社会をよくするために、小さくても何かをやってやろう
2023年10月1日 日本科学未来館 MED Japan2023 MEDとは? MEDとは、Make Everyone Delightedの略で、「... 2023年10月1日 日本科学未来館 MED Japan2023 MEDとは? MEDとは、Make Everyone Delightedの略で、「いのちの場から、社会を良くする」志を抱く人が集う場です。 これまでに300人近い各分野のフロントランナーがプレゼンターとして登壇し、多くの参加者が気づきと学びを得てきました。昨年は私も登壇の機会をいただきましたが、今年は共催者の一人として参加しました。 以下に、全てのプレゼンと講演の聴きどころを私の視点で速報しました。近いうちに全ての動画が公開される予定ですので、その参考にしていただければ幸いです。 開会の辞:田坂広志さん/シンクタンク・ソフィアバンク代表・21世紀アカデメイア学長 田坂さんから、米国と日本との社会起業家支援の違いについて次の話がありました。 米国にはアショカ(Ashoka)という社会起業家を支援する団体があるが、支援されるのは
2023/10/04 リンク