エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
図録▽自転車普及台数の国際比較
世界各国における人口当たりの自転車保有台数をグラフにした。 自転車普及率トップはオランダの人口百人... 世界各国における人口当たりの自転車保有台数をグラフにした。 自転車普及率トップはオランダの人口百人当たり109台である。世界で唯一1人1台以上となっており、まさに自転車王国の名にふさわしい結果となっている(図録6370参照)。 世界第2位はドイツであり、これにデンマーク、ノルウェー、スウェーデンといった北欧諸国が続いている。 日本は68台で世界第6位である。 1世帯の人数を4人だとすると25台以上であれば1家に1台という水準である。中国まではこの水準にある。中国は当然人口が多いので総保有台数は4億台以上と断然世界一である。 同じ人口大国のインドは総保有台数は3千万台と中国、米国、日本に次いで多いが、人口当たりではこの図で取り上げた24カ国中では最少となっている。 なお、下図に見られる通り、人口当たりの自転車保有台数の多い国ほど自転車泥棒も多くなっている(自転車泥棒被害率のデータの性格につい