エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
wc コマンド | コマンドの使い方(Linux) | hydroculのメモ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
wc コマンド | コマンドの使い方(Linux) | hydroculのメモ
wc コマンド 2015/10/02 wc オプション ファイル名 またはパイプの形式で cat ファイル名 | wc オプショ... wc コマンド 2015/10/02 wc オプション ファイル名 またはパイプの形式で cat ファイル名 | wc オプション のようにして、行数や文字数などを数える。 ファイルの行数を数えるのなら、パイプを使わずにファイル名をパラメータに渡したほうが速い。他のコマンドの出力を数えるにはパイプの形式を使う。 ファイル名を引数で渡す場合は複数のファイル名を渡すこともできる。その場合は合計ではなく、ファイルごとに数えてくれる。 行数はあくまで改行の数を数えているにすぎないことに注意。最後に改行のない行があった場合はその行がカウントされない。 インストール 2016/03/17 Coreutilsというパッケージに入っているので、CentOSにもUbuntuにも始めから入っている。 オプション 2016/05/10 -c, --bytes バイト数を数える。最後に改行がある場合はそれも数える