エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント37件
- 注目コメント
- 新着コメント
mangakoji
回路配置権って言ってな、ハードはトポロジーが完全に同じでも侵害にはならんのよ。部品の向きが違うだけでよろしい。同じように部品が並んでて同じように配線されてる時だけ侵害。romがなければ問題になりえない
sisya
現実的に、ROMのデータがそのハードウェアを経由して配布コピー可能にならなければ実害はないわけで、便利さと違法性回避のうまいところをついたハードだと思う。好き好んでコピーをしたいわけではないユーザは多い。
bobcoffee
3月の時点で私が書いた記事とほぼ一緒の内容。→レトロゲーム互換機 レトロフリークは日本の著作権上、サポートできる機種をほぼ全てサポートしている。(追記あり) http://bobcoffee.0012.org/entry/2015/03/10/011155
fumikef
専用ハードが経年により無くなればソフトは必然的に消え行くが、それでいいのか?そこで登場するのがエミュレータ。ハードの挙動をソフト的に再現することで(ゲームに限らず)ソフトを動かせる。個人的には作品保存
tdam
互換機やエミュはさておき、あと20年やそこらで過去の「神ゲー」との戦いが待っているわけで、ゲーム製作者は大変そうですな。新しさと古さの両面作戦。労働者にとっての「機械との競争」のクリエイター版のよう。
hylom
スロットがあるかどうか、だと微妙にずれている気がする。BIOSをコピーしていない&コピーガードを解除するようなことをしていない、ならセーフ。あとプレステはサードパーティによる独自BIOSがすでに存在している
mangakoji
回路配置権って言ってな、ハードはトポロジーが完全に同じでも侵害にはならんのよ。部品の向きが違うだけでよろしい。同じように部品が並んでて同じように配線されてる時だけ侵害。romがなければ問題になりえない
sisya
現実的に、ROMのデータがそのハードウェアを経由して配布コピー可能にならなければ実害はないわけで、便利さと違法性回避のうまいところをついたハードだと思う。好き好んでコピーをしたいわけではないユーザは多い。
motunabetarou
“では、なぜレトロフリークなどのエミュレータハードが堂々と販売できるのか?理由は「ROMカートリッジスロットがある」ことです。 つまりソフト本体を持っていることが大前提です。”
bobcoffee
3月の時点で私が書いた記事とほぼ一緒の内容。→レトロゲーム互換機 レトロフリークは日本の著作権上、サポートできる機種をほぼ全てサポートしている。(追記あり) http://bobcoffee.0012.org/entry/2015/03/10/011155
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2015/09/02 リンク