記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pecan_fudge
    pecan_fudge 何故、日本半導体企業は、たくさん出していた特許で韓国、台湾メーカーを差し止められなかったかの真相。かつての大企業の救いようのない体たらくが暴かれている。同じ職種に身を置くものとして恥ずかしい。

    2011/08/29 リンク

    その他
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 前編から通じて読むと、「日本企業は特許ゴロになれ」としか読めない。

    2011/08/27 リンク

    その他
    takari27
    takari27 半導体業界での敗戦は歴史として知らなくてはならないんだぜ。太平洋戦争、バブル崩壊、福島原発事故と同じ流れの中にある。

    2011/08/27 リンク

    その他
    junmyk
    junmyk なんだかありそうな話で、失笑した。まあ、知財部なんか未来永劫振り返りや自己批判などしないと思う。客の前に立たないところはどうしようもない。

    2011/08/27 リンク

    その他
    snobocracy
    snobocracy この人は、日立の「DRAMを事業撤退したから他社を提訴しよう」と、SELの「何も事業やってないから他社を提訴しよう」を同列に語っているが、他の事業をしている日立にはカウンターを食らう的がでかい点で大きく異なる

    2011/08/27 リンク

    その他
    moccos_info
    moccos_info 80年代から特許は、自分で製品を生産せずに利益を得るために活用されていたのか。

    2011/08/27 リンク

    その他
    bakeneko44
    bakeneko44  腐敗はどんな組織にでも起こりえるんだな

    2011/08/26 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 意味がわからない。ライセンスして金取ってるなら、それ以上提訴できないじゃん。なにか肝心なことを書いてないか、著者が理解してない???

    2011/08/26 リンク

    その他
    hamamatsuabe
    hamamatsuabe 日本の特許戦略は甘かったらしい。でも再度、電子立国日本と言われるように何とか頑張らないとなあ。

    2011/08/26 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 特許バブルは経済に貢献しないと思う。グーグルがモトローラを買ったのは特許ゴロからアンドロイド(ケータイ)を守るためと言われている。特許はほとんどクロスライセンス用に使っていると思うが。

    2011/08/26 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 大企業すぎて末端まで管理が廻らない、例なんだと思った

    2011/08/26 リンク

    その他
    chobi2001
    chobi2001 りっしんべん

    2011/08/26 リンク

    その他
    azure-frogs
    azure-frogs たった500億円だった。

    2011/08/26 リンク

    その他
    economixmeister
    economixmeister どの業界にもありそうな話に感じる。戦略を持たずグローバルに競争にさらされている日本企業!

    2011/08/26 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「日本半導体の特許戦略は甘い」状況の説明。

    2011/08/26 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez 何もしなくても韓国や台湾から500億円のロイヤルティが入ってくる。かつて成績下位社員の集積場だった特許部の半導体担当が、一躍全社的なエースとして脚光を浴びる_φ(・_・500億円で満足しちゃったのね

    2011/08/26 リンク

    その他
    hanafusam
    hanafusam 特許戦略を語るんだったら、せっかくならキルビー275特許がらみの話をすればいいのに。

    2011/08/26 リンク

    その他
    kotaponx
    kotaponx 実際に無能かどうかはさておき、入社試験云々の件は蛇足じゃないか?

    2011/08/26 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 前半はへえーと思ったが後半の話の展開がgdgdじゃないのかね。原稿締切に間に合わせただけって感じ

    2011/08/26 リンク

    その他
    R2M
    R2M 「つまり特許料500憶円とはその幹部の椅子を確保し、さらに昇格するための重要な後ろ盾なのである。もしも提訴などして、万が一、クロスライセンスなどを結ぶことになり、500億円が入ってこなくなったら・・・。」

    2011/08/26 リンク

    その他
    taktales
    taktales そんな事を、他の業種でもやってるんだろうなー。

    2011/08/26 リンク

    その他
    zu2
    zu2 日銭は重要だからなあ

    2011/08/26 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 「たロイヤルティは、売り上げの1%にも満たない少額であったという(普通は3~5%。5%取っていれば、5000憶円入ってきたはず)」対価ね。内部で他の商品、部門の金額と比べされればね。サイロしてるからな…。

    2011/08/26 リンク

    その他
    tanakamak
    tanakamak 知財法制は結局のところ(自国企業が優遇される)産業政策。法の実効性を担保する法的なインフラ(弁護士の数)が整い、且つ国内市場が大きい米国は特殊例。知財に過剰な幻想を持たぬが吉。

    2011/08/26 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 日本がすげー作りまくるから特許で対抗してやるぜ!的なイメージがある

    2011/08/26 リンク

    その他
    ryoju
    ryoju リーズナブルなロイヤリティのお陰で安価なDRAMをみんなが使えるようになったんだからそれはそれで良いことなんじゃないですか。実際、日立はDRAMの補完財をうんざりするほど作っているでしょう。

    2011/08/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    実はお笑い草だった「特許料収入500億円」 日本半導体のお寒い特許戦略(後篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    前回(「大手メーカーの特許戦略はぬる過ぎる」)、特許の権利行使だけで利益を上げている企業について...

    ブックマークしたユーザー

    • raycy2014/07/25 raycy
    • hidaomi122011/11/04 hidaomi12
    • ttnumra4322011/09/02 ttnumra432
    • mzi2011/09/01 mzi
    • hts10042011/08/30 hts1004
    • blog032011/08/29 blog03
    • pecan_fudge2011/08/29 pecan_fudge
    • thun22011/08/28 thun2
    • memoclip2011/08/28 memoclip
    • zrkw2011/08/28 zrkw
    • kouchiyamauchi2011/08/28 kouchiyamauchi
    • sassano2011/08/28 sassano
    • Watson2011/08/28 Watson
    • Ivan_Ivanobitch2011/08/27 Ivan_Ivanobitch
    • tekitouotoko2011/08/27 tekitouotoko
    • ymko2011/08/27 ymko
    • M-OE2011/08/27 M-OE
    • Shalie2011/08/27 Shalie
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事