エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
DACHSHUND (LONGHAIRED MINIATURE) - 永遠のなかの庭園
ダックスフンド (ロングヘアード・ミニチュア) 1999年? FCIアジアインターナショナルドッグショー ... ダックスフンド (ロングヘアード・ミニチュア) 1999年? FCIアジアインターナショナルドッグショー 当時としてはかなりレアカラーの犬を見つけて撮らせていただいたのですが、珍しすぎて人だかりもできなかった印象でした。 ダックスフンドの登録数は、1999年には既にトップだったようです。 左の犬の毛色は「ホワイトダップル」と教えていただいたのですが、今で言うと「ダブルダップル」?「レッドダップル&ホワイト」? 1999年 FCIアジアインターナショナルドッグショー こちらは「ブリンドル」。大好きな毛色です。 テーブルに乗せる時は、ど真ん中ではなく端に立たせる決まりになっているようです。 ダックスフンド画像、他にもあるのですが、ダックスフンドのサイズ分け「スタンダード」「ミニチュア」「カニンヘン」 (大・小・極小) の区別があやふやなものもあり、どのように発表しようか悩んでいます。 私は犬の
2018/09/22 リンク