エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本の中心にある道の駅!?どまんなかたぬまレビュー - 興味のままに解説する研究者
行ったところ どまんなかたぬま(栃木県佐野市) 結論 結論 ここが日本のどまんなか!?佐野ラーメンが手... 行ったところ どまんなかたぬま(栃木県佐野市) 結論 結論 ここが日本のどまんなか!?佐野ラーメンが手軽に楽しめて、お土産にはこだわりの食パンも!いろんな体験ができる素敵な道の駅でした! ごはん ☆☆☆☆ スイーツ ☆☆☆☆ 体験,アクティビティ ☆☆☆☆ お土産 ☆☆☆ 旅行記 ある晴れた休日の昼下がり、いつもの道の駅開拓で今日は栃木県佐野市にある。日本の中心である田沼の道の駅「どまんなかたぬま」に行った。 道の駅時代の広さはそこそこといった感じだが、駐車場がめちゃくちゃ広い、停められないことはなさそうだ。 敷地に入ると綺麗な花壇と佐野の名物いもフライのオブジェ、佐野市のゆるキャラ「さのまる君」のフォトスポットがお出迎え。そしてすぐそこには足湯と、キッズの遊び場があり、でかいすべり台を含め入場は有料のようだ。有料であっても子供たちが何人も遊んでおり盛況の様子。 いもフライオブジェ 足湯
2024/11/26 リンク