記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    a1ue0
    64みたいに性能大好きだった任天堂が、ソニーに性能で勝てないと悟って飛び道具みたいなアイディア路線に舵を切っただけで、じっさいはそのアイディア2画面とか3Dとかリモコンは飽きられて終わった。

    その他
    totoronoki
    バーチャルボーイの後継機もそのうち出ると思う。ただ、現代の没入型は子供には危ないから、カメラを使ってユーザーの視点を検知してモニタを窓や覗き口のようにすると思ってる。

    その他
    orangehalf
    ゲーム映像が綺麗かよりもおすそわけやボイチャ機能を追加することで友達と集まってゲームするという体験をオンラインでもできるというユーザ体験や楽しさにフォーカスしたゲーム機なのかなと思っていた

    その他
    shikiarai
    ローンチに完全新作持ってきても初速がハード本体を超えることはないんだから旧作と続き物で十分でしょ

    その他
    luege_traum
    AAAタイトルの移植が目玉みたいになってたのはその通りでしょ。しかも1世代前のゲーム群。任天堂の次世代機に求められてたのはそこじゃないし、「PSが担える余地が減ったから」とか言ってる人、的外れすぎるぞ

    その他
    craftone
    任天堂ならもっとおもちゃっぽい何かをやってくれるんじゃないかという期待はあるよね。ニンダイ最大の驚きはシャインポストでした

    その他
    sisya
    上位互換機としか読み取れないなら目が曇っていると感じる。switch2は「友達の家に行くにも親同士の許可が必要」という現代の問題を解決するための機能拡充が手厚かった。まさに「新しい体験」への挑戦をしている。

    その他
    technocutzero
    ブレワイが出た時に「これからはこれが基準になる!」みたいな意見がだいぶ頓珍漢なのと一緒で、スイッチはもう一旦アイディアの打ち止めを宣言してたような機能性だったから次に期待するのはおかしい

    その他
    solidstatesociety
    目玉機能は確かになかったVR機能に再チャレンジはしてほしかったかな

    その他
    fusionstar
    fusionstar 任天堂はリングフィットや Nintendo Labo みたいにハード発売後でも新しい体験を提供してきますけどね。 てか新しい体験って Wii リモコンみたいな特大ホームランを除いてほとんど結局あきられて消えてくけど。

    2025/04/17 リンク

    その他
    sigwyg
    魅力的な独自タイトルがないってのが欠点だけど、購入に予約が必要なハードで初速を稼いでもヘイトが増えるだけな気もする(PS5を見ながら)

    その他
    Jinhachi
    図星を突かれる人ほど怒るっていうよね

    その他
    crimsonstarroad
    ローンチタイトルなんてどのハードでもごく僅かで、その後、こまめに情報提供しつづけ新ハードを売ってかないといけないから一年のリリース予定なんて発表できるわけもなく、発表できる内容には限りがあるよね。

    その他
    chibach
    まあでもマリカゼルダスプラどう森ピクミンマリオポケモン遊べるし

    その他
    pitti2210
    pitti2210 PSが担える余地が明らかに減ったのでそりゃ残念がるよね。

    2025/04/17 リンク

    その他
    arumaru
    arumaru 実際、前世代機の名前とコンセプトを受け継いで置きにいった任天堂の後継機が成功したことないのよね

    2025/04/17 リンク

    その他
    onesplat
    供給できないお前らよりはマシだろ

    その他
    Helfard
    Helfard いやマウスは凄い英断だとと思うんだけど。

    2025/04/17 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 世界で唯一携帯ゲーム機を世界一売ってしまったプラットフォームの後継として感心したのは安全安心なボイスチャットやカメラだよ。昔の経験値が生きてる。PCとクロスするSONYやMSとは違って子供も遊べる。

    2025/04/17 リンク

    その他
    scipio1031
    scipio1031 新しい体験がなかった?「グラフィック以外ずっと無難な進化をしてきたPS」の元SIEの立場上、これ言っちゃ駄目でしょ。「大変だよね」と同情するニュアンスはわかるんだけどさ。

    2025/04/17 リンク

    その他
    sekisetsu_ibuki
    携帯モードのサイズデカくなったのは地味にやりづらい層増えたと思う

    その他
    wosamu
    wosamu 大ヒットしたハードの後継機って難しいよな。近年だとWiiU、3DSとか。追加機能部分がむしろ邪魔みたいになりがち。ソニーもスマホ対抗気にしすぎて物理インターフェース強化したVITAはうまくいかなかった。

    2025/04/17 リンク

    その他
    sanmateox
    sanmateox 任天堂の(ダメな)アイデンティティは、パブリックイメージに引きずられてイノベーションと言われるためのイノベーションを取り入れるところだと思っている。そういう意味では、Switch2の正統後継機っぷりには正直驚いた

    2025/04/17 リンク

    その他
    behuckleberry02
    無難とも思わなかったがね。joyconがあれば特殊コントローラーは安価に作れることがわかったし、今後外部アダプターを付けさせる気満々の上部コネクタがあるし。スマホに収斂してハードの進化が停滞してるのはそう。

    その他
    itotto
    itotto ハードルが高くなるのはそれだけ期待されているからだろうしそういう意味ではこういう意見もあってしかりとは思う

    2025/04/17 リンク

    その他
    nagapong
    nagapong ソフトラインナップが過去の名作の移植ばかりなのは萎えた。サイパンエルデンがいくら名作って言ったって、何年も前のゲームだよ。テンション上がる新作を持ってきてほしかった。

    2025/04/17 リンク

    その他
    daishi_n
    任天堂もTick-Tock戦略かな

    その他
    eirun
    その「無難だが正当後継」を実現するためにはどれほどのカロリーが必要か。世界中の企業が失敗している「順当な進化」の希少性は、過小評価されていると思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    元SIEの吉田修平、Nintendo Switch 2の発表に 「皆をがっかりさせなかったから、僕が少しがっかりした」とコメント

    「私としては、任天堂からのメッセージは少し複雑なものだと感じました。個人的な意見ですが、ある意味...

    ブックマークしたユーザー

    • a1ue02025/04/20 a1ue0
    • totoronoki2025/04/18 totoronoki
    • orangehalf2025/04/18 orangehalf
    • shikiarai2025/04/18 shikiarai
    • luege_traum2025/04/18 luege_traum
    • orbis2025/04/17 orbis
    • craftone2025/04/17 craftone
    • fusanosuke_n2025/04/17 fusanosuke_n
    • sisya2025/04/17 sisya
    • technocutzero2025/04/17 technocutzero
    • gan22025/04/17 gan2
    • solidstatesociety2025/04/17 solidstatesociety
    • enemyoffreedom2025/04/17 enemyoffreedom
    • fusionstar2025/04/17 fusionstar
    • sigwyg2025/04/17 sigwyg
    • Jinhachi2025/04/17 Jinhachi
    • crimsonstarroad2025/04/17 crimsonstarroad
    • chibach2025/04/17 chibach
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む