エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Linuxカーネルのコマンドラインはブートローダーからどう渡されるのか? - φ(・・*)ゞ ウーン カーネルとか弄ったりのメモ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Linuxカーネルのコマンドラインはブートローダーからどう渡されるのか? - φ(・・*)ゞ ウーン カーネルとか弄ったりのメモ
先日参加した自作OSもくもく会で「Linuxカーネルのコマンドラインはブートローダーからどう渡されるのか... 先日参加した自作OSもくもく会で「Linuxカーネルのコマンドラインはブートローダーからどう渡されるのか?」のような話が聞こえたので、調べようと思い調べてみました。確認はLinux kernel v4.5とsystemd-bootの2016/05/02 23:00 JSTのコードです。 uefiじゃない環境も確認しようかなと思ってgrubのコードをgit cloneはしました。が、うちのメイン環境で使っているのはsystemd-bootだしってことで確認してません。 で、カーネルのコマンドラインは↓のようなやつですね。 masami@saga:~/codes$ cat /proc/cmdline initrd=\initramfs-4.6.0-rc5-ktest+.img root=/dev/sda2 rw crashkernel=256M コマンドラインをカーネルに渡すとしたら、どこかし