新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
支部・クラス会だより “北から南から” 同窓会報第439号より|日本医科大学同窓会 橘桜会
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
支部・クラス会だより “北から南から” 同窓会報第439号より|日本医科大学同窓会 橘桜会
令和5年9月21日(木)、中野区の割烹第二力酒蔵にて日本医科大学同窓会中野支部総会を開催いたしま... 令和5年9月21日(木)、中野区の割烹第二力酒蔵にて日本医科大学同窓会中野支部総会を開催いたしました。中野区内で開業あるいは勤務されている日本医大同窓生13名の先生方が参加されました。コロナ禍のためお互い顔を合わせることがなかなか出来ず、令和初の開催となりました。 支部長である昭和39年卒、野原士郎先生の乾杯のご発声で開会。会の冒頭、野原支部長より次期支部長として昭和51年卒の陳茂楠先生が指名され、満場一致で決定いたしました。そのあとは久しぶりに皆さん食事をとりながらの和気あいあいとした歓談となりました。毎回恒例である各自の近況や思い出話などで会は大いに盛り上がり、改めて日本医大同窓の親密さが感じられたひと時でした。 今回は昭和48年卒、大庭建三先生とご子息で日本医大大学院卒の大庭健史先生が初めてのご参加。大庭建三先生は2013年まで日本医大老年内科の教授であらせられ、参加者の中には学生時