記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    mamoruk
    オーナー mamoruk id:gettoblaster さん、自分のいるのは工学系なので、授業のない日でも当然大学に来ますし、学生の授業のない「夏休み」でも出勤して仕事する (研究室の学生もお盆休み以外は研究しに大学に来ます) ので、ちょっと違います

    2013/06/19 リンク

    その他
    RocRoc36
    RocRoc36 “すごくもらっている」と言われると、その背後にたくさんいる不安定なポストを続けざるを得ない方々が報われないように思う” ありがとうございます。

    2013/10/09 リンク

    その他
    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 公立大学准教授の初年度の年俸

    2013/07/01 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 「公立大学准教授の初年度の年俸」

    2013/06/21 リンク

    その他
    oxon
    oxon 名大の 32 歳助教でこれとほとんど同じくらい。ただし、扶養手当、地域手当、住居手当が 20% を占める。

    2013/06/20 リンク

    その他
    overlast
    overlast 公立大学の研究室を持ってて学生を指導している准教授(昔の助教授)の給与が学童擁護員(緑のおばさんとか)の平均給与額より低くて辛い。

    2013/06/20 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan  同じ条件なら手当込みで国立大のほうがやや低いと思う。首都大は国家公務員にあわせた給与カットの対象じゃないよねたぶん。

    2013/06/19 リンク

    その他
    pplaceCEO
    pplaceCEO  周りの優秀な院生が会社に就職するほうが良いわと言っていたのを思い出した(一時期優秀だった人がGoogleにばんばん入っていった)。 //大学の教員が暇だと思っている人がいる事自体がどうかと思う。

    2013/06/19 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 参考になる。

    2013/06/19 リンク

    その他
    the48
    the48 都立高校の先生とあまり変わらないのね

    2013/06/19 リンク

    その他
    gnt
    gnt 知能知識レベルでいえば日本で上位0.1%以内の人、しかも裁量労働でほぼ休みなしの年収が、各種手当皆無で600万ではなあ

    2013/06/19 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2013/06/19 リンク

    その他
    hanagesan
    hanagesan これを適正と言っちゃう人がいるあたり、科学技術を誰でもできるものと甘く見られてる感ある

    2013/06/19 リンク

    その他
    ichan
    ichan ちなみに「国立大学教員の平均年収ランキング(平成23年度)」 http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/44c85dec2de45042b37b391196d271f9

    2013/06/19 リンク

    その他
    asahiko
    asahiko id:gettoblaster 週に数コマ授業するだけが大学教員の仕事ではありませんよ。大学の任務は教育と研究です。教員の一日のかなりの時間は研究に費やされるのであって、研究に休みはありません。実験屋・理論屋問わず。

    2013/06/19 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo 准教授で東京でこれは随分低いな。都市手当は東京で本来かなり高いはずなので、ないというのはかなり厳しい。

    2013/06/19 リンク

    その他
    zyugem
    zyugem これで裁量労働制で週7日間働いて成果出して・・・

    2013/06/19 リンク

    その他
    frkw2004
    frkw2004 やすい?適正じゃん。公務員とほぼ同じ。個人事業主になって会計処理すれば実質あがるでしょ。書籍類・交通費等は必要経費だし。/給与に文理関係ないでしょ。研究予算で対応するべき。

    2013/06/19 リンク

    その他
    coolworld
    coolworld そりゃあ優秀な人が私立に流れるわけだ。「なんでこんな経歴の人がこんな大学に?」という疑問が解消されたわ。

    2013/06/19 リンク

    その他
    tamagooishii
    tamagooishii 学生に自分の教科書買わせたり講演したりで他でいろいろ儲かるけどな

    2013/06/19 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 国立は安いから若くて優秀な人は私立に行くって言っていたな。そら博士も学士も逃げ出すわな。

    2013/06/19 リンク

    その他
    ustar
    ustar 科学技術立国とは程遠い印象

    2013/06/19 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada この金額でも羨望のまなざしで見てしまう大学院出は多いでしょう

    2013/06/19 リンク

    その他
    high190
    high190 「東京に住むのであれば、共働きは前提」これには本当に同意。

    2013/06/19 リンク

    その他
    koemu
    koemu ボーナス抜きで500万円弱。「やっぱり共働きでないと」との事であった。

    2013/06/19 リンク

    その他
    sakahashi
    sakahashi 改めて読み直した。

    2013/06/19 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 准教授と教授じゃビックリするぐらい差があると聞きまするのでガンバ

    2013/06/19 リンク

    その他
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate こんなもんなんだなぁ。。/週3日出勤とか夏休み1ヶ月とか、何の話してるの?>ブコメ

    2013/06/19 リンク

    その他
    gettoblaster
    gettoblaster でも、出勤するのは週3日位で、夏休み1か月以上あるし、10年やると1年サバティカルで休めたりからやっぱりいい仕事だよ。

    2013/06/19 リンク

    その他
    timecruzcrowd
    timecruzcrowd 給料

    2013/06/19 リンク

    その他
    yumu19
    yumu19 これから上がっていくとは言え、安いなぁ。。。

    2013/06/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    公立大学准教授の初年度の年俸 - 武蔵野日記

    雷雨との予報だったのでびびっていたが、結局全然雨は降らなかった。 2人で出かける予定だったのだが、...

    ブックマークしたユーザー

    • RocRoc362013/10/09 RocRoc36
    • lEDfm4UE2013/07/15 lEDfm4UE
    • kazukichi_09142013/07/01 kazukichi_0914
    • hmmm2013/06/29 hmmm
    • m_ono2013/06/21 m_ono
    • taraxacum_off2013/06/21 taraxacum_off
    • nabinno2013/06/20 nabinno
    • yosuken2013/06/20 yosuken
    • oxon2013/06/20 oxon
    • akkikiki2013/06/20 akkikiki
    • overlast2013/06/20 overlast
    • sassano2013/06/19 sassano
    • sucrose2013/06/19 sucrose
    • urashimasan2013/06/19 urashimasan
    • donotthinkfeel2013/06/19 donotthinkfeel
    • pplaceCEO2013/06/19 pplaceCEO
    • OKETA2013/06/19 OKETA
    • morutan2013/06/19 morutan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事