エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
JLCPCBのCNCで『bancouver40』のアルミ削り出しケースを作って『Kawasaki39』基板を組込みました。#JLCPCB - kuriharaのブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
JLCPCBのCNCで『bancouver40』のアルミ削り出しケースを作って『Kawasaki39』基板を組込みました。#JLCPCB - kuriharaのブログ
はじめに 格安のプリント基板(PCB)、3Dプリントを発注できるは、自作キーボードの主要な部材をお安く... はじめに 格安のプリント基板(PCB)、3Dプリントを発注できるは、自作キーボードの主要な部材をお安く入手できます。 加えて、2023年6月からCNCのサービスが始まっています。 前回の『keezyboost40』のキーボードケースはビーズブラスト80番、陽極酸化のシルバーマットで注文しました。 kurihara.hatenadiary.jp 今回は、オープンソースのキーボード『bancouver40』のデータを使って、ビーズブラスト120番と陽極酸化のシルバー、ブラックの光沢を注文してみました。 bancouver40データの入手先 bancouver40はChristian Loさん設計の4x10 キーボードです。 Choc V1のキースイッチにChocfox CFX キーキャップを使った、コンパクトなキーボードになっています。 データは、GPL-3.0 licenseで公開されていま