
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
正岡子規:新たな句を発見<新年や昔より窮す猶窮す> | 毎日新聞
公開された正岡子規の句(左)を含む歳旦帳=東京都台東区の根岸子規庵で2018年8月22日午後4時... 公開された正岡子規の句(左)を含む歳旦帳=東京都台東区の根岸子規庵で2018年8月22日午後4時21分、和田大典撮影 俳人・歌人の正岡子規(1867~1902年)の新たな句<新年や昔より窮す猶(なお)窮す>が1897(明治30)年の和とじの小冊子「歳旦帳(さいたんちょう)」から見つかった。子規庵保存会(東京都台東区根岸)が22日、発表した。 即興性と滑稽さ 新たな句は、前年から病床にあった子規と、年賀に訪れた弟子たちが余興の福引などを楽しみながら句を書き留めた2種の歳旦帳「丁酉遺珠(ていゆういしゅ)」「福引」のうち「福引」から発見された。「福引にキウスを得て発句に窮す」との前書きがあり、自ら用意した福引の賞品から急須を引き当てた子規が間髪入れず、生活の窮状も掛けておどけな…
2018/08/23 リンク