記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fukuroiri
    fukuroiri 「政府が法律をどう解釈変更するかは、国民に説明する必要はない」と、どうどうと言ってるんだよ。「どんな無茶苦茶な法解釈をするのも政府の自由だ」と言ってるわけ。民主主義や法治原則を、完全に無視している。

    2020/05/22 リンク

    その他
    coper
    coper この件は内輪の解釈ではなく、国会の政府側答弁で表明された解釈なので、黙って変えるのは潜脱行為と言わざるを得ない。「潜脱行為は違法でないので問題なし」な安倍政権は気にしないということか。

    2020/05/21 リンク

    その他
    sho-ta3
    sho-ta3 あの共産党が連合政権できたら自衛隊を合憲の立場を取ると言う程度のものなので法解釈には絶対性も神聖性もない。法の曖昧さを受容するのか、明文化するのかを議論すべき。

    2020/05/21 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 法務省内で決めた解釈の変更なら法務省内でしていいが、立法時の国会答弁の内容を変更したら当然アウトだろう。立法の前提が崩壊する。そんな当たり前の理屈も分からないほど専横が蔓延しているのか。

    2020/05/21 リンク

    その他
    taketake89
    taketake89 ”政府による解釈変更だけで過去の国会答弁を覆し、公表さえしないという手法を許せば、国会は首相官邸主導で進む行政の「独走」に歯止めをかけられなくなる”

    2020/05/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    秘密裏の法解釈変更許すのか 検察庁法巡り「周知必要ない」という政府の国会軽視 | 毎日新聞

    検察官の定年延長を一転して容認する検察庁法などの解釈変更を巡って、政府は国民や国会への「周知は必...

    ブックマークしたユーザー

    • kaeru-no-tsura2020/05/22 kaeru-no-tsura
    • fukuroiri2020/05/22 fukuroiri
    • dohenkutsu2020/05/22 dohenkutsu
    • kechack2020/05/21 kechack
    • G1Xir3um2020/05/21 G1Xir3um
    • Champion002020/05/21 Champion00
    • parakeetfish2020/05/21 parakeetfish
    • vividoc2020/05/21 vividoc
    • kujoo2020/05/21 kujoo
    • quick_past2020/05/21 quick_past
    • ken-ne862020/05/21 ken-ne86
    • mikanyama-c2020/05/21 mikanyama-c
    • so_kb2020/05/21 so_kb
    • gekko116002020/05/21 gekko11600
    • coper2020/05/21 coper
    • yuu38392020/05/21 yuu3839
    • carl_s2020/05/21 carl_s
    • kurotokage2020/05/21 kurotokage
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事