エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
宇宙開発で存在感を発揮するスイス 背景に大学の研究力 | 毎日新聞
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
宇宙開発で存在感を発揮するスイス 背景に大学の研究力 | 毎日新聞
木星衛星を観測する探査機「JUICE」の研究開発を担ってきたベルン大学の研究者=スイス・ベルンで2024年... 木星衛星を観測する探査機「JUICE」の研究開発を担ってきたベルン大学の研究者=スイス・ベルンで2024年4月17日午前10時1分、田中韻撮影 アルプスの雄大な自然や金融都市。そうしたイメージを持つスイスだが、実は国を挙げて宇宙開発に力を入れていることをご存じだろうか。資源に乏しく日本と境遇の似た小国スイスが「宇宙立国」を目指す原動力は、大学を中心とした高い技術と研究力だった。 学生主導の野心的な研究 4月中旬、在日スイス大使館が主催するメディアツアーに参加した。まず訪ねたのはスイス連邦工科大(ETH)チューリヒ校。アインシュタインらを輩出した欧州屈指の名門だ。 キャンパス内のある研究室には、動物や昆虫の形を模した、いっぷう変わったロボットが並べられていた。いずれも惑星や衛星に着陸させ、探査させるために開発しているロボットだという。人工知能(AI)で動物の多様な動きを学習させるのが特徴で、