記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    musashinotan
    musashinotan プーチンの同類がウヨウヨ沸いているが、これでは北朝鮮の核保有を批判できないわなあ

    2022/06/22 リンク

    その他
    lli
    lli 核(相互確証破壊)を持つ国ばかりになったら国際法に基づく自力救済が機能しなくなる。一方で廃絶も不可能なのでグローバリズムは終わり、前とは違うブロック経済に向かうしかない。

    2022/04/16 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi 「ロシアの侵攻は国連憲章、国際人道法、核の脅しという三重の違反をしている」「核抑止の考え方がいかに危険かが示された」。正論。今プーチンが核兵器使用をどれほど強く欲しているか、考えただけでも恐ろしい。

    2022/04/16 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin 核抑止はむしろ極めて有効だというのは今回わかったのでは?

    2022/04/16 リンク

    その他
    Ad2Jo
    Ad2Jo "NATOに加盟するかどうかはウクライナの主権に関わる問題だ。NATOに加盟させないなどと言って戦争を起こすことなど断じて認められない"、この認識自体は真っ当、最も軍事同盟も武器供与もないなら抵抗は不可能で画餅

    2022/04/16 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru 「それぞれの国がそれぞれの役割を果たしていくべきであって、日本は戦争をしない国として、軍に対する支援は行うべきではない」九条主義者がフリーライダーであることを端的に示していて素敵です。

    2022/04/16 リンク

    その他
    katouk
    katouk 結局、日本の手足を縛ることしか言つてゐない。これぞ憲法前文と九条の精神

    2022/04/15 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru こういう主張をするのが日本共産党の良いところであって、絶対に政権は任せられない理由でもある。

    2022/04/15 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 ロシアが核持ってなかったらこんなに気を遣ってもらえないと思うなあ。とっくに有志連合組まれて空爆されてるだろう。

    2022/04/15 リンク

    その他
    astefalcon
    astefalcon ウクライナ侵略で分かったのは核さえ持ってれば他国へ侵略して虐殺をしてもノーダメージってことだろう。核がなきゃ今頃モスクワをNATO軍が空爆してるよ。

    2022/04/15 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti “防弾チョッキを支援する必要はない”子ども用の防弾チョッキを作って送るべきだと思うけどね(´・_・`)防弾頭巾も

    2022/04/15 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm チョッキさん、必死。今回わかったのは、9条(中立化と非軍事化)は強者から要求されるものということ。あと紛争じゃないからな。侵略受けてる国を両成敗するなよ。

    2022/04/15 リンク

    その他
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai id:deep_one そうなると、日本が満州を獲得したり、ロシアと戦争したり、台湾を獲得したのも、擁護できるな。「敵対的隣国の態度のせい」にすれば、すべて解決である。

    2022/04/15 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「防弾チョッキなど防衛装備品の提供という軍事支援には反対」

    2022/04/15 リンク

    その他
    prq098
    prq098 大変悲しいことだが、ハッキリしたのは核抑止論は極めて有効だということ。非核保有国のイラクは湾岸戦争で多国籍軍に叩きのめされ、一方で核保有国のロシアはウクライナ戦争でNATOや米国の参戦すら未だ受けてない。

    2022/04/15 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu プーチンが核使ったら、世界はどうなるんだろう。

    2022/04/15 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog 核抑止は破綻してないよ。核を持ってないと侵略されるってことが分かっただけ

    2022/04/15 リンク

    その他
    is11045
    is11045 こういうsame old storyではなくて、今回のウクライナ侵攻を受けて、これまでの日共の国防についての考え方をどう変えていくのかを率直に話さないと年寄り以外は完全に見放すだろう。ドイツの緑の党あたりを見習うべき。

    2022/04/15 リンク

    その他
    cha16
    cha16 NATOの介入を抑止してるんだから、ロシアの核は抑止力として機能してると評価すべきだろう。それが良いという訳ではないのは、プーチンのような狂人を止められないことから明らかではあるが。

    2022/04/15 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs 核は世界戦争の抑止はできるが、逆に露宇戦争の局地戦争を激化させることが露呈された。自称現実派の最適解は世界中の国が核を持つことになるが、日本のような杜撰管理国家が東電的管理で自爆チュドーン。

    2022/04/15 リンク

    その他
    John_chapter9_verse25
    John_chapter9_verse25 日共とともに心中するというのは、社員に細胞がウジャウジャいるんだろ。

    2022/04/15 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro 核抑止が破綻したって、どういう理屈やねん……

    2022/04/15 リンク

    その他
    tuzuraori
    tuzuraori ウクライナ侵攻で分かったことは「憲法9条」では日本は守れないという事。核の恫喝の前には「憲法9条」は無力でしかない。

    2022/04/15 リンク

    その他
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo もともと防弾チョッキを送るのを賛成していて、党の命令のあとに反対に回った人。

    2022/04/15 リンク

    その他
    qyosshy
    qyosshy まだ防弾チョッキ提供に文句言ってんのかこいつは。

    2022/04/15 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「NATOに加盟するかどうかはウクライナの主権に関わる問題だ」敵対的軍事同盟への隣国の参加はそれで割りきれない。それよりもっと前に問題は決定的だったというだけだが。

    2022/04/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ウクライナ侵攻でわかった核兵器と戦争の本当の姿 | | 田村智子 | 毎日新聞「政治プレミア」

    ロシアウクライナ侵攻は国連憲章に対する明白な違反だ。民間人の殺害が報道されており、国際人道法に...

    ブックマークしたユーザー

    • musashinotan2022/06/22 musashinotan
    • kyfujita2022/04/28 kyfujita
    • confi2022/04/20 confi
    • zu22022/04/20 zu2
    • babelap2022/04/19 babelap
    • wackunnpapa2022/04/19 wackunnpapa
    • kechack2022/04/19 kechack
    • lli2022/04/16 lli
    • parakeetfish2022/04/16 parakeetfish
    • greenmold2022/04/16 greenmold
    • vox_populi2022/04/16 vox_populi
    • goadbin2022/04/16 goadbin
    • Ad2Jo2022/04/16 Ad2Jo
    • ashigaru2022/04/16 ashigaru
    • andsoatlast2022/04/15 andsoatlast
    • repunit2022/04/15 repunit
    • katouk2022/04/15 katouk
    • usutaru2022/04/15 usutaru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事