記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    f1i2s3
    f1i2s3 取捨選択のロジックは自分と同じでした。ただ、その実行量が桁違いな点がカリスマだと思っております。部下を信じない上司の未来に幸あらんことを! 茄子料理!茄子料理!

    2017/01/07 リンク

    その他
    kotobuki_ya
    kotobuki_ya まなめはうす参考になる案件

    2017/01/05 リンク

    その他
    tbpg
    tbpg "情報収集とは捨てること"

    2017/01/01 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「世の中なんて嘘だらけだ。自分の好きな嘘を選んで、それを信じて生きていけばいい。」

    2017/01/01 リンク

    その他
    toririr
    toririr 人から得られる情報って1,2割程度で、残りの多くは新聞だなと個人的には。軽視してるわけではないのだけどね

    2017/01/01 リンク

    その他
    flower272
    flower272 同意です。疑うって大事だと思う。

    2017/01/01 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen “多くの人を観察して、疑ってみてください”

    2017/01/01 リンク

    その他
    anus3710223
    anus3710223 2つ目3つ目を実行しました。ものすごく楽になりました。

    2016/12/31 リンク

    その他
    kasumi19732004
    kasumi19732004 記事書こうかと思ってすっかり忘れてたんだけど「君の名は」の大ヒットの土台には「告白実行委員会」があったと真剣に思っている。

    2016/12/31 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren 元カリスマニュースサイト管理人がオススメするのが告白実行委員会だった。ポッピンQがガラガラになるわけだ。

    2016/12/31 リンク

    その他
    temcee
    temcee ここまで徹底した情報収集は難しいなぁ。 人じゃなく手法を観察するというのは確かに効果的で、情報収集以外にも通用しそう。

    2016/12/31 リンク

    その他
    waltham70
    waltham70 "選んだ人によって見える世界が全然違うのが、今のインターネット"フィルターバブルを敢えて幾つも作るのもひとつの手段かな、と思う今日この頃。

    2016/12/31 リンク

    その他
    takah-jugem
    takah-jugem 本編に入る前にお腹いっぱい,新たな年を迎える前に良い記事に出会えた。「世の中なんて嘘だらけだ。自分の好きな嘘を選んで、それを信じて生きていけばいい。」座右の銘にしようかな

    2016/12/31 リンク

    その他
    yutoma233
    yutoma233 自分でやりたい、全てを知りたい。だからこそのまなめで、人気だったのかなと。取り上げられて光栄、と思ったのは確かな人の目が感じられたからでしょうね。

    2016/12/31 リンク

    その他
    politru
    politru 告白実行委員会。覚えましたし

    2016/12/31 リンク

    その他
    nakaken88888888
    nakaken88888888 自分のブログがはてぶのホッテントリに入るより、まなめさんとこに取り上げられるほうが、選ばれた感があったなぁ。

    2016/12/31 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「可能な限りの「すべて」を知った上で自分で判断したかったのです。」

    2016/12/31 リンク

    その他
    rxh
    rxh まなめさん、今年もありがとう!よいお年を!

    2016/12/31 リンク

    その他
    raydive
    raydive なす嫌いを疑ってみるか/本論はそのとおりだと

    2016/12/31 リンク

    その他
    kindou
    kindou 惚気からはいってくるまなめさん幸せそうだ。ナスまみれになればいいのに。

    2016/12/31 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 誰も信用しないと言いながら、奥さんと籍入れてるツンデレ/ナス料理まみれになればいいと思います/最後めっちゃディスられててすげえってなった

    2016/12/31 リンク

    その他
    katsu-shin
    katsu-shin あとで

    2016/12/31 リンク

    その他
    ckom
    ckom 『はてなブックマークで誰をお気に入りに入れるか、SNSで誰をフォローするか。選んだ人によって見える世界が全然違うのが、今のインターネットです。』

    2016/12/31 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma ここまでのことはなかなかできないなあ。しかし、こういう心意気、情報源を照合する必要性は高いと思う

    2016/12/31 リンク

    その他
    Chachapo
    Chachapo “言われたままに実践するだけの人が一番騙されるのです。そんなことより、多くの人を観察して、疑ってみてください。”

    2016/12/31 リンク

    その他
    watto
    watto なるほどと思いつつ読みながら、本編以降が “not for me” だった(冷酷

    2016/12/31 リンク

    その他
    ami-go40
    ami-go40 付き合う人を変える、時間配分を変える。

    2016/12/31 リンク

    その他
    fumisan
    fumisan 人は信用しないけど、メンバでアウトプットする人は信頼します。ワタシのやりたいことを代替してくれる人だから。あとは自分でケツ拭けると思えればいい加減に見える行動していますね

    2016/12/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    信頼できる人を見つけるために疑ってみよう - まなめはうす

    p-shirokuma.hatenadiary.com mubou.seesaa.net これらの記事が嫁の目にも入り「(ニュースサイト復活の...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/06 techtech0521
    • nkoz2020/07/18 nkoz
    • MyPLB2017/03/12 MyPLB
    • oriak2017/01/24 oriak
    • manbennaku2017/01/23 manbennaku
    • chroju2017/01/23 chroju
    • nasunori2017/01/09 nasunori
    • f1i2s32017/01/07 f1i2s3
    • Hiro_Matsuno2017/01/07 Hiro_Matsuno
    • theband2017/01/07 theband
    • birdstwtw2017/01/06 birdstwtw
    • kozai2017/01/06 kozai
    • kana03552017/01/06 kana0355
    • Onlytest2017/01/05 Onlytest
    • maidcure2017/01/05 maidcure
    • kotobuki_ya2017/01/05 kotobuki_ya
    • tg30yen2017/01/04 tg30yen
    • rinrinbell2017/01/02 rinrinbell
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事