記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    matarillo
    オーナー matarillo そして https://ja.wikipedia.org/wiki/Core_Infrastructure_Initiative および後継のOpenSSF https://openssf.org/ につながる!

    2014/04/19 リンク

    その他
    neojin
    neojin これを金持ちだからとか余裕があるからという人は「でもやるんだよ」の意味を考えた方がいい。

    2014/04/22 リンク

    その他
    rna
    rna 標準規格の世界もそんな感じなのを見聞きした。利権が絡んで大企業が本気出してかえってややこしくなったりする分いろいろヤバい。OSSでもでかいプロジェクトはそうかな。

    2014/04/21 リンク

    その他
    kanu-orz
    kanu-orz “なぜこんなことをするのか?モテるためでも金のためでもない。我々が構築者だからだ。誰でもぜひ参加してほしい。やるべきことはたくさんある。”

    2014/04/20 リンク

    その他
    efcl
    efcl オープンソース活動、どう関わるか、何をするかについて

    2014/04/20 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan >多くのオープンソースプロジェクトにとっては、広い意味での可視性が存続可能性の元となっている

    2014/04/20 リンク

    その他
    hyoshiok
    hyoshiok 230 MSがOSSにコミットする日が来るなんて想像できないころもあった。

    2014/04/19 リンク

    その他
    airj12
    airj12 カッコイイ…

    2014/04/19 リンク

    その他
    t-wada
    t-wada 素晴らしい "読む。吸収する。理解する。歓迎し、受け入れ、親切にする。思慮深い分析を提供し、質問をする。誇張や炎上を招くような言葉を避ける。issueにコメントする際はコード例を示す。人の手助けをする"

    2014/04/19 リンク

    その他
    nnasaki
    nnasaki かっこいいれす。 オープンソースは報われない仕事。でもやるんだよ。 (via @Pocket)

    2014/04/19 リンク

    その他
    t2y-1979
    t2y-1979 ビジネスとの関わりは難しい

    2014/04/19 リンク

    その他
    nilab
    nilab オープンソースは報われない仕事。でもやるんだよ。 - 猫とC#について書くmatarilloの雑記

    2014/04/19 リンク

    その他
    H58
    H58 まぁ、SNSでもリプライとか「いいね」みたいな大衆性に支えられている。エンジニア的な世界でも人気がないことには、存続が難しいということかなぁ。

    2014/04/19 リンク

    その他
    north_korea
    north_korea 金持ちの道楽

    2014/04/19 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 労組の運動みたいなものだからねえ。ひとりはみんなのために。

    2014/04/19 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 OSSプロダクトの存続可能性について。

    2014/04/19 リンク

    その他
    wwitzmaster
    wwitzmaster 全然関係ないかもだけど、エンジニアとクックパッドて単語が並んで見えた。

    2014/04/19 リンク

    その他
    toenobu
    toenobu 報われたくてやるんじゃなくて、報いたくてやろう。そうしよう。

    2014/04/19 リンク

    その他
    indication
    indication 報われないから、報われない仕事をする。すくわれるのは足元だけ、と、認識していろんな方法でストレス発散なう\(^o^)/。ただ、フィードバックがあると嬉しくて天に昇ってしまう

    2014/04/19 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse 参加者以前に読者や好意的な人の基盤が必要、と

    2014/04/19 リンク

    その他
    hiwa4
    hiwa4 ServiceStack が次期バージョンでお金取るのもこういうことなのかな。最後の"関わるのは難しい"の話がすごく良かった。

    2014/04/19 リンク

    その他
    muamqm
    muamqm MS関連のオープンソース界隈はほんと大変そうですよね

    2014/04/19 リンク

    その他
    a2ikm
    a2ikm “モテるためでも金のためでもない。我々が構築者だからだ。”

    2014/04/19 リンク

    その他
    okbm
    okbm "なぜこんなことをするのか?モテるためでも金のためでもない。我々が構築者だからだ。誰でもぜひ参加してほしい。やるべきことはたくさんある。"

    2014/04/19 リンク

    その他
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl ホントだ!“OWINの仕様にはIAppBuilderというインタフェースは含まれていない”> "The primary interface in OWIN is called the application delegate or AppFunc." http://owin.org/spec/owin-1.0.0.html

    2014/04/19 リンク

    その他
    kimutansk
    kimutansk 注目されるのは難しい/組織化は難しい/関わることは難しい・・このあたりはほんの少しかじっただけですが、それでも難しいことだけはわかります

    2014/04/18 リンク

    その他
    yyama1556
    yyama1556 “し”

    2014/04/18 リンク

    その他
    barlog
    barlog 翻訳お疲れ様です。/ 僕の知る限りOSSの活動家はグリーディだが嫌味のない崇高な人物が多い。(元記事の)金融に明るいスコットが書かれているという点も見逃せない。

    2014/04/18 リンク

    その他
    sanemat
    sanemat よい

    2014/04/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オープンソースは報われない仕事。でもやるんだよ。 - 平々毎々(アーカイブ)

    Microsoftの中の人で、OSSとWeb技術を推進するScott Hanselmanが書いたブログ記事 "Open Source is a th...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/14 techtech0521
    • sakidatsumono2017/10/11 sakidatsumono
    • kosh042016/04/19 kosh04
    • onionskin2016/01/07 onionskin
    • suginoy2015/05/19 suginoy
    • heatman2014/05/18 heatman
    • junradi2014/05/13 junradi
    • samurai200002014/05/03 samurai20000
    • shigeaki1jp2014/05/02 shigeaki1jp
    • fumi12014/05/01 fumi1
    • k12u2014/04/28 k12u
    • nobyuki2014/04/28 nobyuki
    • Grabacr072014/04/28 Grabacr07
    • neojin2014/04/22 neojin
    • kusabanachi2014/04/21 kusabanachi
    • enmtknt2014/04/21 enmtknt
    • rna2014/04/21 rna
    • terazzo2014/04/21 terazzo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事