エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
個人の開発環境をAWSに移行して節約できて幸せになった話💪
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
個人の開発環境をAWSに移行して節約できて幸せになった話💪
おはこんばんちは。Pairs JP iOSエンジニアの川端です。 今回は個人的に大学のときから使ってたVPSとFTP... おはこんばんちは。Pairs JP iOSエンジニアの川端です。 今回は個人的に大学のときから使ってたVPSとFTPとドメインサービスを一元化させてAWSに移行させたお話をします。 移行にあたって世話になったありがたい方々移行の流れ学生の頃からの学習環境用にずっと契約し続けてきた次の環境に対して大きな無駄があることに気づきました。 ・何もしなくても流れてくるドメインの更新広告(うざみ) ・CORSの設定噛ませて他のサービスのAPIを叩くためだけのサーバーに毎月1,000円払っている(むだ) ・Vue. jsで作った小さなサイトを置くためだけに借りてるFTPサーバー(忘れがち) これらをなくすことができれば、おおよそ2,000円程度の節約になることからはじめました。(FTP/ドメインがそれぞれ数百円程度) また、スキルとしてのメリットもあります。 スキルとしてのメリット普段はiOSエンジニア