記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fhvbwx
    fhvbwx Windowsの×はNeXT由来ということだが、NeXTの由来がAtariでもジョブスが認めたとは思えない

    2023/08/19 リンク

    その他
    htsnul
    htsnul https://news.ycombinator.com/item?id=36931344

    2023/07/31 リンク

    その他
    tybalt
    tybalt Windows の UI は NeXT から来ているよなとずっと思っていたけど、正しかったみたい

    2023/07/31 リンク

    その他
    ogijun
    ogijun 古い記事だがQuora経由で知った。最後にDaniel Oranが自ら明かしていて感慨深い。> It was NeXT, which had an X close button in the upper right, along with the grayscale faux-3D look that we borrowed for Windows 95.

    2023/01/15 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 アタリってのはこの人の持論じゃん!最後まで読むとWindows95開発者が「NeXTから採った」って発言してるぞ。

    2019/07/05 リンク

    その他
    lam_bda
    lam_bda 「X」ボタンが閉じるボタンになった経緯について。Windows95が初出なんですねー。

    2014/08/18 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse Windows95からのウィンドウを閉じる[x]ボタンについて。開発チームのDaniel OranがNeXT由来と語っている

    2014/08/18 リンク

    その他
    anegishi
    anegishi 「X」がウィンドウを閉じるアイコンになった経緯の考察。日本人的にはまったく違和感がないが、確かに英語圏では不思議かも。

    2014/08/17 リンク

    その他
    Jxck
    Jxck バツボタンがウインドウを閉じる UI として定着した歴史的経緯。

    2014/08/15 リンク

    その他
    mickmori
    mickmori こういう検証好きだなぁ。

    2014/08/14 リンク

    その他
    cugel
    cugel Atariのブランド名が日本語の「当たり」からだというのが一番の驚きだった。常識だったん?

    2014/08/14 リンク

    その他
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu アタリが最初の例で日本のバツを取り入れたのでは仮説。最初に使ったWindows95にもうついてたから自明視してた。バツって日本のローカルな記号と思ったけどX mark(すこし形は違うけど)は海外でも否定の意味らしい

    2014/08/14 リンク

    その他
    ABA
    ABA ウィンドウを閉じる[x]アイコンはWindows95あたりから使われているんだけど、なんで[x]が閉じるを表すのか問題。日本のバツから来てるのでは説

    2014/08/14 リンク

    その他
    takeshiketa
    takeshiketa 日本の×印からじゃないかと?

    2014/08/14 リンク

    その他
    nana_07
    nana_07 英語読めなくてもなんかわかるぞ

    2014/08/13 リンク

    その他
    cu39
    cu39 「発見できたうちアタリTOSが最初の例なので、日本の×マーク由来かも」と。社名由来を「当たり」(to hit the target)としてるけどウィキペディアには囲碁のアタリ由来と書いてある(まあ同語だけど)。

    2014/08/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    X to Close

    X’s are everywhere in user interface (UI) design. A powerful symbol, [x] is capable of closing wi...

    ブックマークしたユーザー

    • fhvbwx2023/08/19 fhvbwx
    • htsnul2023/07/31 htsnul
    • tybalt2023/07/31 tybalt
    • ogijun2023/01/15 ogijun
    • t_f_m2021/04/06 t_f_m
    • isaisstillalive2021/04/06 isaisstillalive
    • yowa2021/02/14 yowa
    • utgwkk2021/02/12 utgwkk
    • eienf2021/02/12 eienf
    • sucrose2021/02/12 sucrose
    • Gonzoo2020/08/03 Gonzoo
    • zu22020/08/03 zu2
    • kuraitsukuookami2020/08/02 kuraitsukuookami
    • laislanopira2020/08/02 laislanopira
    • sugirkun2019/09/16 sugirkun
    • Magicant2019/09/13 Magicant
    • manimoto2019/07/07 manimoto
    • umelabo2019/07/06 umelabo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事