エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
GoToトラベルを歓迎する人、しない人。異様な光景、マスク人間たち。毎日町を走っている私には分かります。世の中変わっていることを。節目の290回目の更新です。 - mei_megumi’s blog

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GoToトラベルを歓迎する人、しない人。異様な光景、マスク人間たち。毎日町を走っている私には分かります。世の中変わっていることを。節目の290回目の更新です。 - mei_megumi’s blog
物事には常に表と裏あり。その表裏の境にいることを知ること、そして身を置くことは今後の行先を見出す... 物事には常に表と裏あり。その表裏の境にいることを知ること、そして身を置くことは今後の行先を見出すでしょう。 会津若松市の七日町通り。その大正ロマンあふれるストリートに最近修学旅行の小中学 生の団体をよく見かけます。 マスクをしていない児童生徒は皆無。ホント、世の中は変わりました。 楽しいのか、面白くないのかはマスクのせいでその表情からは分かりません。 「目は口より物事を表す」と申しますが、零れるような笑みは最近見なくなりました。 子供に限らず大人の方でも…。 だから私は率先して笑顔をつくります。例えマスクをしても。 今日のテーマは 「表の心と裏の心」 表磐梯と裏磐梯に沿ってこのテーマをお話していきましょう。 「ええい! やってやろうじゃないか」 「いや待てよ…。やっぱり止めておくか」 この両者の心こそが表と裏。 ではとちらが表なのか、裏なのかは判別がつきません。 そのどちらもが表裏に位置
2020/10/04 リンク