エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
魔法の釣り糸・PEライン - もみじの備忘録
今日は「魔法の釣り糸・PEライン」のことを書きます。それも、釣りやらない人向けに書いてみます。 でも... 今日は「魔法の釣り糸・PEライン」のことを書きます。それも、釣りやらない人向けに書いてみます。 でも、釣りやらない人は、こんなの読まないんだろうなぁ・・・。 で、釣りやる人には当たり前の話でつまんないだろうなぁ・・・、意味ないじゃん。 まぁいいいか・・・ ラスカル!、何やってんだお前は!! 魔法の釣り糸、PE 伸びない! 強い!(=細い糸が使える) 久しぶりにPEを買う 魔法の釣り糸、PE 釣りやらない人は「釣り糸」と聞くと、透明な糸を想像すると思います。 あれはたいていナイロンでして、今でもよく使われてますし、自分も使ってます。 普通のたまに釣りする程度の釣り人なら、どんな釣りでも透明なナイロンで十分です。 が、ナイロンではない「PE」という糸が、1990年代ごろから普及しはじめまして、これは透明ではない撚糸です。水糸を細く柔らかくした感じ。 なので、お魚から見える針を結ぶ糸(ハリスと言
2024/08/11 リンク