記事へのコメント126

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    goldenbatman2
    中の人に関して、クレしんみたく声出せなくなったら「二代目キズナアイを襲名しました」的な感じで中の人は受け継がれていくと思ってる

    その他
    t714431169
    普段、ゲーム系はてブコメのあんまりな低クオリティに悶絶してるので、冷笑的にならざるを得ないコメの数々。/ サービス継続系のコンテンツは会社が強いほうが安心。ラブライブやアイマスの魅力の9割はそれでしょ。

    その他
    ite
    のじゃおじから入ったので、中身がおっさんじゃないVTuberはあんまり興味ないなー

    その他
    tg30yen
    企業製ということを隠してユーザーのコミュニティの中でまずブランド力無しで勝負するのは好感が持てる。

    その他
    itochan
    この中の人が、みんな、変声機をかけただけの、おっさんなんでしょう?哀しいですね

    その他
    kastro-iyan
    この界隈は何か興味持てないんだけど、何が面白いの?

    その他
    metamix
    ワンフェス行ったらVTuber関連のフィギュア化の動きが速過ぎてお察しだった、普通なら仕掛けから半年以上はかかるからな

    その他
    shinichiroinaba
    こうやってかつての新開地も大資本に押し流されていくのか(テンプレ)

    その他
    cider_kondo
    id:shinichikudoh<「22/7 計算中」は(PVでは全員ぐりぐり動いてるのに)リアルタイムで動くのは最初4人だけで段々増やす仕様なんで、何かのカスタマイズ必要なシステムでしょうね(実写見るとモーシンキャプチャ用の服は着てる

    その他
    sekreto
    中身がおっさんであってほしい

    その他
    th_6295
    ✕プロ化 ○アマ層への拡大が話題になった/Vtuberと銘打つことで役者の隠匿という本来的な状態が急に実現されたのは面白い。/現状は役者の個性依存ゆえの縛りで、ロールでなら逆に中身は誰でも。(のらきゃっと理論)

    その他
    raitu
    Vtuber戦国時代がいよいよ本格化してきたなと

    その他
    o-0-0-o
    代理店主導なのは最初からわかってましたよね

    その他
    letsspeak
    MONACAならワクワクするなー

    その他
    kiyo_hiko
    多すぎてよくわからない

    その他
    marisatokinoko
    企業に所属してるのだいたい元生主とか声優志望だろうから普通にプロ志向だと思うし、中の人バレも企業の方針はともかく本人は実のところ気にしてなさそうなんだよな

    その他
    u-glena
    シャルちゃん好き

    その他
    augsUK
    儲けにもマーケティングへも道が整備されすぎてて、最初っからプロの稼ぎのためのブームだったかと。

    その他
    Ryo_K
    誰が作ってるのか秘匿しやすいってのを逆手に取ればこういうこともできるのね。少し前のニコニコを見ている気分。

    その他
    mottii-cocoa
    あーこれ、化けるかも。スクエニ株買っとくかなぁ? でも、よーすぴさん、ドラクエ10のお仕事しっかりお願いしますね。

    その他
    morokyu
    プロ化したってお前元々キズナアイらが走ってたやんけ…/色んな放送観てるけど、コンテンツの内容に関して、今のところ2次元である事が枷になっている面の方が大きいように思える。ならではのものをもっと観たいな

    その他
    Nyoho
    プロい

    その他
    KAN3
    声優はイベントとかやるのにキャラの顔勝手に使って商売できないから顔出しするけどvtuberはキャラとしてイベントやったりグッズ出したりで稼げるから中の人が可愛くないとダメみたいにはならないよ >ブコメ

    その他
    minesweeper96
    みんなVTuber見てないんだなってのがよく分かるブコメ欄。うーたま族はみことさんの罵倒耐久動画が好きです

    その他
    tanakakazu
    Youtuberが話題になり始めたころは「プロの芸人が参入してきたら今のYoutuberは終わる」「若い女の子が同じことを始めたらそっちを見る」という予測を見たけど、現状はそうなってないな。

    その他
    natu3kan
    VTuberが得意な企業だけでなく、マーケティングやAR活用で大手企業が研究目的でリーチし始めた。ファン総数が増えずいろんなVTuberにファンが分散した現状だと、面白いハプニングやプロ並に歌が上手くないとバズらないが

    その他
    lont_in
    狭き門の声優志望者のプチ受け皿みたいになってる

    その他
    qpci32siekqd
    大手が入ってきて全然構わないので、大学院生や大学生が自分の専門を好き勝手に話すのが残ってくれれば、自分としてはよい。数学科大学院生の話なんてそうそう聞けるものではない。

    その他
    tana_bata
    プロが参入してきた〜じゃなく、ブロが隠しもしなくなってきたあたりが気になるなぁ。まぁプロが入ってこない方が面白いってことは多いと思うよ

    その他
    north_god
    企業が支援しているの他にもあると思うが

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    技術力が高すぎて「大手企業がバックにいるのでは?」と噂されていたVTuber集団、実は『ドラクエX』『ニーア』のスクエニ齊藤Pによるバーチャルアイドルグループだった──「GEMS COMPANY」

    2018年現在、一時期猛威を振るったアイドル戦国時代は落ち着きを見せている。 アイドルグループの解散や...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/15 techtech0521
    • jisama04232021/06/28 jisama0423
    • moon_koga692021/02/06 moon_koga69
    • furoshiki_gumi2019/08/09 furoshiki_gumi
    • goldenbatman22019/01/25 goldenbatman2
    • kamiaki2018/12/01 kamiaki
    • bluesura2018/09/08 bluesura
    • nsdtks2018/09/08 nsdtks
    • teruyastar2018/08/31 teruyastar
    • mizuumi172018/08/30 mizuumi17
    • t7144311692018/08/29 t714431169
    • IGA-OS2018/08/25 IGA-OS
    • uk-ar2018/08/21 uk-ar
    • kana03552018/08/21 kana0355
    • ite2018/08/21 ite
    • tyoro12102018/08/20 tyoro1210
    • shinagaki2018/08/20 shinagaki
    • tg30yen2018/08/20 tg30yen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む