
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
電ファミ編集部が2024年にいちばん長く遊んだゲームは? 1年間のプレイ時間「1200時間超え」から「1日10分~15分だけど毎日必ず」というタイトルまで、生活の一部になっているゲーム12タイトルを紹介
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
電ファミ編集部が2024年にいちばん長く遊んだゲームは? 1年間のプレイ時間「1200時間超え」から「1日10分~15分だけど毎日必ず」というタイトルまで、生活の一部になっているゲーム12タイトルを紹介
2024年を振り返ったとき、いちばん時間を費やしたゲームはどのゲームでしたか? 最新作にどっぷりハマっ... 2024年を振り返ったとき、いちばん時間を費やしたゲームはどのゲームでしたか? 最新作にどっぷりハマっている人もいれば、数年前に発売されたタイトルを長く遊んでいる人もいるでしょう。そこで、電ファミ編集部のスタッフおよびライター陣に「2024年にいちばん長く遊んだゲーム」を聞いてみました。 年末年始など、まとまった時間で遊べるゲームを探している人の参考になれば幸いです。 文/電ファミニコゲーマー 『Sky 星を紡ぐ子どもたち』(1200時間)(画像はSteam:Sky 星を紡ぐ子どもたちより)<ゲーム概要> 『Sky』は2019年にiOSに向けてリリースされたアクションアドベンチャーゲーム。プレイヤーは、複数のエリアで精霊を見つけ出し、祈りを捧げることで次のステージへと向かうことができる。2020年にはAndroid版が、2021年、2022年と続いてNintendo Switch、PS、P